釣果&近況報告
-
- 06/29 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/29(月)19:30出船<div>小潮3日目</div><div>月齢7.8</div><div>干潮20:09(102㎝)</div><div>満潮02:39(253㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣魚 太刀魚、スルメイカ</div><div>釣り方 ジギング、テンヤ</div><div><br></div><div>どしゃ降りの中、行ってきました~~ (^^;</div><div><br></div><div>いや~、皆さん根性あります。</div><div>最後まで頑張って釣っておられました。</div><div></div><div><br></div><div>スロースタートでしたが、終盤は入れ食いモード突入!!</div><div>F5筆頭に、釣られた方で、40本超!!(◎_◎;)</div><div><br></div><div>ジグとテンヤを両方やられた方からは、</div><div>ジグの方が反応良かったとのことです。</div><div><br></div><div>潮も良い感じに流れ、豪雨も気にならない?! 釣行でした。(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/29 佐多沖:ジギング
- 06/29(月)05:00出船<div>小潮3日目</div><div>月齢7.8</div><div>干潮07:29(92㎝)</div><div>満潮13:29(191㎝)</div><div>海面温度 24.6℃</div><div>釣魚 真鯛、ブリ、カンパチ、ヒラメ、ハガツオ、サバ</div><div>釣り方 ジギング</div><div><br></div><div>久し振りに、日中の出船、しかも遠出。(^^)</div><div><br></div><div>予報では、凪っぽかったですが、朝のうちは風が残っていましたね。</div><div>しかも、潮と真逆で、水深あるポイントでは底取り困難な状況。</div><div>スタート時の浅場で、カンパチ、真鯛とキャッチ出来ましたが、</div><div>あとが続かず、湾口ポイントへ行き、魚種追加。</div><div>ハガツオが美味しそうでした~ (^^;</div><div><br></div><div>ノッコミ真鯛のシーズンはクローズしたと思っていましたが、</div><div>結構キャッチ出来ましたよ。タイラバとかも面白いかも。</div><div><br></div><div>ポイントによっては、濃く大きなベイト群が映っているのですが、</div><div>フィッシュイーターのリアクションは薄かったでした。</div><div>こいつらのスイッチが入れば、凄い事になるのになぁ~(>_<)</div><div><br></div><div>画像1枚目2枚目は、同じクーラーボックスで、</div><div>カンパチを表に引き出しただけです。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/26 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/26(金)19:30出船<div>中潮4日目</div><div>月齢4.8</div><div>干潮17:00(47㎝)</div><div>満潮23:30(262㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚、アジ</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング、ボートアジング</div><div><br></div><div>昨夜と一変して穏やかな海でした。</div><div><br></div><div>釣果も穏やか、、、(^^;</div><div><br></div><div>潮が、、、、 自然相手なんで仕方無いですね~</div><div><br></div><div>昨夜、爆釣したダイソージグを昼間大人買いし、</div><div>どんなにロストしても良い体制で臨みましたが撃沈。(笑)</div><div>40gのジグが、真っ直ぐに落ちていきます。</div><div>そんな潮でしたので、ボートアジング達人がワームを沈めると、</div><div>な、なんと40cmのギガ鯵!! 風格と存在感が半端ないですね~</div><div><br></div><div>太刀魚の話に戻すと、ジグは不調で釣られた方で9本でしたが、</div><div>テンヤは好反応!</div><div>釣られた方で、20本強でしたよ。</div><div><br></div><div>いや~、気難しい魚ですなぁ~</div><div>ギガ鯵も気になりますし、夕涼みも兼ねた夕まずめ便が</div><div>面白くなりそうです。(^^)</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/25 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/25(木)19:00出船<div>中潮3日目</div><div>月齢3.8</div><div>干潮16:19(30㎝)</div><div>満潮22:40(269㎝)</div><div>海面温度 23.8℃</div><div>釣り魚 太刀魚、ハンマーヘッド</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>激しい雷雨により、30分ほど早めに納竿。</div><div>ピカッ、ゴロゴロ~ 怖いでしたね~(^^;</div><div><br></div><div>今日も明るいうちからヒットしてきましたが、</div><div>潮の動きがギクシャクしてる感じで、</div><div>動いてない時は沈黙でした。</div><div><br></div><div>相変わらずヒットゾーンが定まらず、難儀されていました。</div><div>釣られた方で、10本強くらいだったかな。</div><div><br></div><div>船長は、テンヤに喰らいつくスルメを狙って、イカメタルタックルを持ち込みましたが、</div><div>2度も太刀カッターにやられ断念。</div><div>時間を持て余してしまいそうなので、船にあったダイソージグを投入。</div><div>と、入れ食いモードに突入!!</div><div><br></div><div>雨の止んでいる時だけ竿出して、、、(^^;</div><div>F4筆頭に30本強!!</div><div>小さめはリリース、あとはお客さんへ差し上げました。</div><div><br></div><div>ダイソージグ恐るべし。(◎_◎;)</div><div><br></div><div>あっ、フックは交換してくださいね。(^^)</div><div><br></div><div>タックルも、スーパーライトなイカメタルなんで、超おもろいでした。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>先日、F2~3の小太刀も狙いたいというお客さんがいて、</div><div>聞けば、太刀の箸巻きが好きだとか、、、、なるほど。</div><div>ググってみると、愛媛県の郷土料理のようですね。</div><div>私もチャレンジしてみました。</div><div>こりゃー、旨いです。酒の肴に何本でもいけそうです。(^^)</div>
-
- 06/24 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/24(水)18:30出船<div>中潮2日目</div><div>月齢2.8</div><div>干潮15:30(18㎝)</div><div>満潮21:59(274㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング、浮き釣り</div><div><br></div><div>2回目のナイト太刀魚の方々、</div><div>7名の乗船でしたが、顔出しNGとの事で</div><div>操舵室からチョイ撮りのみ。</div><div><br></div><div>明るいうちから、イカ~、タチ~ と良い感じでしたが、</div><div>潮の動きが悪かったか、後続かず暫く沈黙。(^^;</div><div><br></div><div>アタリ始めて来るも、前日同様に、ヒットゾーンが定まらず、</div><div>常にサーチしとかないと釣果に繋がらないでした。</div><div><br></div><div>そこに新手登場!!</div><div>なんと、電気ウキ付けての釣り。(@_@)</div><div>まるで、堤防からの釣りですなぁ~ (>_<)</div><div>でも、それで釣っていましたよ~ (^^)</div><div><br></div><div>釣られた方で、10本強でしたが、</div><div>波の影響で結構船も揺れて、引き上げ中にテンション緩んだか</div><div>同数くらいをオートリリースしてました。(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/23 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/23(火)19:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢1.8</div><div>満潮21:10(277㎝)</div><div>干潮03:10(116㎝)</div><div>海面温度 25.2℃</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>海況も穏やかな、最高の夜釣り日和。(^^)</div><div><br></div><div>明るいうちから、良型がヒットしてました。</div><div>終盤には、ヒットゾーンが安定しましたが、</div><div>それまでは変化が目まぐるしく、置き竿の方は難儀された様です。</div><div><br></div><div>今夜は、ジグへの反応が良かったでした。</div><div>釣られた方で(すいません、船長でした(^^;、130cmドラゴン筆頭に30匹ぐらい</div><div>ただ、それ以上にズッシリと重いアタリもありましたので、</div><div>何とかキャッチしたいですね~</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/20 湾口:夜焚きイカ
- 06/20(土)18:30出船<div>大潮初日</div><div>月齢28.4</div><div>満潮19:20(265㎝)</div><div>干潮01:19(122㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 スルメイカ、ケンサキイカ、サバ</div><div>釣り方 イカメタル</div><div><br></div><div>船長自身が、現場で確認したい事もあり、</div><div>お客さんと二人で夜遊びしてきました。(^^)</div><div><br></div><div>いや~、楽しいでしたよ~ (>_<)</div><div><br></div><div>スルメイカが、秋の産卵に向けての交接行動なのか、</div><div>非常に高活性!!</div><div><br></div><div>そのためか、赤イカ(ケンサキイカ)は、おとなしめ、、、(^^;</div><div><br></div><div>数年前には、全国的にスルメイカが不漁とも言われてましたので、</div><div>ここは、頑張ってスルメイカを釣ろう!!って事で、</div><div><br></div><div>お客さんが20ハイ程度、船長が50ハイ(アカイカ10ハイ)!!</div><div>船長のアカイカは、全て沖漬け~ (^^)</div><div><br></div><div>明確なアタリを出すスルメと、繊細なアタリのアカイカ。</div><div>スルメイカの強烈な引きは、魚?と思わせますよね。</div><div>これがダブルで掛かると、ドラグ出まくりになります。</div><div><br></div><div>釣果を伸ばすポイントは、ヒットゾーンを手際よく探し、狙い撃ち!</div><div>そのゾーンにアタリが来なくなったら、すぐに再サーチ、わずかなティップ変化を見逃さない。</div><div>ボートアジング的な釣り方ですね~</div><div><br></div><div>ヒットカラーは、赤白。</div><div>メタルもドロッパーも同色にしていたら、ダブルで掛かって来ます。</div><div><br></div><div>で、雨も強くなってきたので納竿。</div><div><br></div><div>久し振りに、イカメタルを堪能出来ました。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>帰って来て仮眠とってからの男飯は、スルメイカの煮付け!</div><div>水を入れず、イカ自体の水分で十分です。</div><div>あとワタ(肝)を一緒に入れることで、コクと旨味が増します。</div><div>明日は、イカ飯に挑戦しようと思います。</div><div><br></div><div>沖漬けは、いつ食べようかな~~~(^^)</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div><div><br></div><div><br></div><div>追記</div><div> 翌日に、イカ飯作りました~~</div><div> いや~、旨い!!(自画自賛)</div><div> 家族にも絶賛されると、また作ろうという気持ちになりますね。</div><div> </div>
-
- 06/19 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/19(金)19:30出船<div>中潮2日目</div><div>月齢27.4</div><div>満潮18:49(255㎝)</div><div>干潮23:59(120㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ</div><div>釣り方 ジギング、テンヤ</div><div><br></div><div>明るいうちから、ヒット!</div><div><br></div><div>釣られた方で、F4.5筆頭に40本程度</div><div>ジギングの方でしたが、ひときわ目立って釣ってましたよ。</div><div><br></div><div>テンヤの方も20本程度。</div><div><br></div><div><br></div><div>アタリを合わせきれないもどかしさは、癖になりそうですね~</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/18 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/18(木)19:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢26.4</div><div>満潮18:10(242㎝)</div><div>干潮23:53(126㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div><br></div><div>風の強い中、殆んどの方が初チャレンジ!(^^)</div><div><br></div><div>太刀魚のアタリが分かり始めたら、次々に釣りあげていましたよ。</div><div><br></div><div>釣られた方で、20本以上</div><div>今日はF3前後が多かったですね~</div><div><br></div><div>ここ1、2週間で、挑戦してみたいという方が増えてきています。</div><div>美味しい魚を釣って、食べて健康になりましょう。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/17 夜焚き赤イカ調査便
- 06/17(水)15:00出船<div>若潮</div><div>月齢25.4</div><div>満潮17:30(227㎝)</div><div>干潮23:19(128㎝)</div><div>満潮05:00(244㎝)</div><div>海面温度 24.4℃</div><div>釣り魚 赤いか(ケンサキイカ)、スルメイカ、サバ、アジ、オオモンハタ、クロシビカマス</div><div>釣り方 イカメタル、バチコン、ライトジギング</div><div><br></div><div>先月に引き続き、アカイカ調査でした。</div><div>なんと、先月に協力頂いた方も数名乗船。(^^)</div><div><br></div><div>前半は、アタリも皆無な状況でしたが、</div><div>夜が更けるにしたがって、アタリも増えてきましたね。</div><div>ヒットゾーンを執拗に攻めて、リアクションを待つ感じです。 </div><div><br></div><div>釣られた方で、25ハイ程度(半分はスルメ)</div><div>小ぶりですが、美味しそうぉ~~ (^^)</div><div><br></div><div>大人の夜遊び、夏の陣開始です。</div><div>次回は、6/20(土)18:30出船予定。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/16 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/16(火)19:30出船<div>長潮</div><div>月齢24.4</div><div>満潮16:40(212㎝)</div><div>干潮22:20(127㎝)</div><div>海面温度 24.2℃</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ、鮫</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>夏を感じる、梅雨の晴れ間でしたね~</div><div><br></div><div>ジギンガーの一投目からF4がヒットする順調な出だし。</div><div>その後も、ジギンガーのヒットが続く。</div><div>前日と違って、F2、3の小型が多かったです。</div><div>一日違うと、内容変わりますね~~</div><div><br></div><div>途中、『違った引きだぁ~』と釣りあがったのが、スルメイカ、と</div><div>水槽で飼えそうな、チビ鮫。(^^;</div><div><br></div><div>終始、ジギングが良かったわけでなく、中盤はテンヤへのアタリが多かったです。</div><div><br></div><div>釣られた方で、F5筆頭に30匹ぐらい</div><div><br></div><div>いや~、楽しい釣りですね~</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/15 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/15(月)19:30出船 <div>小潮3日目</div><div>月齢23.4</div><div>干潮21:20(124㎝)</div><div>満潮03:59(227㎝)</div><div>海面温度 23.4℃ <br></div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 テンヤ</div><div><br></div><div>雨予報での釣りでしたが、あまり強く降らず、</div><div>凪で涼しい夜でした。(^^)</div><div><br></div><div>今夜は、かめや釣具姶良店スタッフと、その常連さんで夜遊び。</div><div><br></div><div>これまでとは違って、アタリが少ないでしたが、</div><div>F2、3が少なく、ヒットするとF4,5の良型でした。(*^^)v</div><div>F5は、DRAGONスケール(F1=1.8cm)ですので、</div><div>体長が1m超、ドラゴンサイズまで、あと数センチ、、、(^^;</div><div><br></div><div>釣られた方で、F5筆頭に10本強。</div><div><br></div><div>数釣りも楽しいですが、</div><div>良型のみをジックリと狙う釣りも楽しいですよね!</div><div><br></div><div>テンヤ種類、エサ付け、アシストフック等々</div><div>喰い渋りの釣りも研究ですね~</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/12 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/12(金)19:30出船<div>中潮4日目</div><div>月齢20.4</div><div>干潮18:00(81㎝)</div><div>満潮23:59(234㎝)</div><div>海面温度22.8℃</div><div>釣り魚 太刀魚、アジ</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>皆さん、初チャレンジの方々。</div><div><br></div><div>出船直前までは豪雨!!帰る頃には静かすぎる海。</div><div><br></div><div>最初は、皆さんジギング~</div><div>手が汚れないのが良いのか、多いですね~</div><div><br></div><div>アタリは有るが、中々フッキングしないタチウオに</div><div>悪戦苦闘していましたが、</div><div><br></div><div>それでもコツを掴んで、楽しく釣られていました。(^^)</div><div><br></div><div>釣られた方で、F5筆頭に20本以上(すいませ~ん、船長でした)</div><div><br></div><div>やや活性が低かったですが、全員安打出来て何よりでした。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/12 湾奥:タイラバ、SLJ
- 06/12(金)06:30出船<div>中潮4日目</div><div>月齢20.4</div><div>干潮06:00(145㎝)</div><div>満潮10:59(211㎝)</div><div>海面温度 22.6℃</div><div>釣り魚 太刀魚、アジ、サバ、カサゴ、ネンブツダイ、スルメイカ</div><div>釣り方 タイラバ(サビキ)、SLJ</div><div><br></div><div>錦江湾は今日も雨。</div><div>風は前日ほど強くありませんが、前日からの雨で濁り潮。</div><div><br></div><div>それでも、サビキに良型アジ、サバが掛かってきます。</div><div><br></div><div>活性が良いのが太刀魚!</div><div>タイラバにもSLJにも掛かってきます。</div><div>仕掛けを切られるのを嫌って、ポイント移動しますが、</div><div>真鯛の姿が見れず、再度太刀魚を狙うも、、、</div><div>殺気が強すぎましたかね~~ (^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/11 湾奥:コマセ五目釣り
- 06/11(木)07:00出船<div>中潮3日目</div><div>月齢19.4</div><div>干潮05:00(139㎝)</div><div>満潮10:00(228㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、アジ、サバ、カサゴ、ウマヅラハギ、アナハゼ、カタクチイワシ</div><div>釣り方 コマセ胴突き仕掛け、サビキ</div><div><br></div><div>いや~、強風豪雨でした!!</div><div><br></div><div>風裏探しに、ポイント転々。</div><div><br></div><div>釣り始めても、風向き安定せず、撒き餌が散る散る。(^^;</div><div>魚も集まらず、、、、</div><div><br></div><div>最後のポイントで、何とか風向きも抑えられて、初ヒットはカサゴ。</div><div>その後、撒き餌が効き始めて、アジ、サバ、真鯛、、、、</div><div>カタクチイワシの大群が通過すると、鯉のぼり状態で釣れました。</div><div><br></div><div>アジは、黄アジ(根付きアジ)でしたね~~</div><div>脂乗った旨い奴です。(^^)</div><div><br></div><div>帰る頃には、風も収まり、何事も無かった様に、、、 自然って、、、</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/09 湾奥:コマセ五目釣り
- 06/09(火)05:30出船<div>中潮初日</div><div>月齢17.4</div><div>干潮03:30(117㎝)</div><div>満潮08:50(260㎝)</div><div>海面温度 22.4℃</div><div>釣り魚 アジ、サバ、イトヨリ</div><div>釣り方 コマセ胴突き仕掛け</div><div><br></div><div>お昼から強風になりそうという事で、早目の出船。</div><div><br></div><div>満潮の上げ止まり近辺までは、誰かの竿が曲がってる状況。</div><div><br></div><div>潮が変わってからは、サバ祭り!!</div><div><br></div><div>アジは、尺オーバー交じり、サバも良型。</div><div>中層のサバを狙うと40cm弱の奴が多かったですね~</div><div><br></div><div>予報通り、風も強くなり納竿。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/08 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/08(月)19:00出船<div>大潮4日目</div><div>月齢16.4</div><div>干潮15:00(8㎝)</div><div>満潮21:30(273㎝)</div><div>海面温度 22.8℃</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>今夜は、タチウオジギング絶好調!</div><div><br></div><div>終始、F3~4が入食い状態。</div><div>お一人で50本以上釣っていたと思います。</div><div><br></div><div>で、納竿直前にキタ――(゚∀゚)――!!</div><div><br></div><div>DRAGON!!</div><div><br></div><div>格段にサイズが違いますね~~(^^)</div><div><br></div><div>ジギンンガーのお客さんが、ブログでジグを紹介してましたので掲載しときますね。</div><div> ・ジグ:シーフロアコントロール オプリークC(シルバーグローベリー)</div><div> ・フック:シーフロアコントロール JAMフックライト 4/0(ワイヤーアシスト)</div><div><br></div><div>初ナイト太刀魚のお客さんは、テンヤでチャレンジ!</div><div>最初は、アタリが分からず苦戦してましたが、</div><div>コツが分かったら、良い感じに釣っておられました。</div><div><br></div><div>水深浅目は、F3~4がメイン、中層下がF5~ という感じですね~</div><div><br></div><div>ワイヤーもちぎっていく奴も居ますので、今後に期待ですね。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/07 湾口:調査便(イサキ五目釣り)
- 06/07(日)06:00出船<div>大潮3日目</div><div>月齢15.4</div><div>満潮07:39(279㎝)</div><div>干潮14:20(0㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 イサキ、ホウキハタ、ハコフグ、カサゴ、センニンフグ、キタマクラ、熱帯魚</div><div>釣り方 コマセ天秤仕掛け</div><div><br></div><div>最終ポイントへ到着するまでに、数ポイント探ってみましたが、不発。(^^;</div><div>本命ポイントでは、いきなりの40cmオーバーの良型イサキをキャッチ。(^^)</div><div><br></div><div>その後もボツボツと上がりました。</div><div><br></div><div>イサキは、棚を釣れと言われるくらいです。</div><div>1m違うと、全くアタリが無くなってしまいす。</div><div>適宜棚をチェックしましょう。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/06 湾奥:午後便タイラバ、夕まずめ便ボートアジング
- 06/06(土)午後便13:00、夕まずめ便19:30出船<div>大潮2日目</div><div>月齢14.4</div><div>干潮13:40(-1㎝)</div><div>満潮20:00(287㎝)</div><div>干潮02:09(95㎝)</div><div>海面温度 23.0℃</div><div>釣り魚</div><div> 午後便 真鯛、イトヨリ、サバ、カサゴ、</div><div> 夕まずめ便 アジ、太刀魚</div><div>釣り方 </div><div> 午後便 タイラバ、SLJ</div><div> 夕まずめ便 バチコン</div><div><br></div><div><br></div><div>雨も降り止まず、喰いの渋い午後便でした。</div><div>最初は、タイラバを使っておられましたが、</div><div>SLJで、美味しいサイズの真鯛が釣れてからは、</div><div>SLJの出番が多かったでしたね。</div><div><br></div><div>ボートアジングは、船のトラブルも有ったりで、</div><div>お客さんへご迷惑お掛けしました。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div><div><br></div><div>海好丸さん、情報とアドバイスありがとうございました。</div><div>次から活かせるようにします。</div>
-
- 06/05 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/05(金)19:30出船<div>大潮初日</div><div>月齢13.4</div><div>満潮19:20(286㎝)</div><div>干潮01:29(87㎝)</div><div>海面温度 23.2℃</div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 テンヤ、天秤、ジギング</div><div><br></div><div>終盤に活性が上がった感じでした。</div><div><br></div><div>渋いながらも、全員安打。</div><div><br></div><div>前日同様に序盤は、アタリがあるもフッキンングしない状況が小一時間。</div><div>潮の動きも良くないでした。</div><div><br></div><div>そんな中、口火を切ったのがジギングの方。F4サイズをキャッチ。</div><div><br></div><div>それから、船上でボチボチと竿を曲げておりました。</div><div><br></div><div>F5クラスが終盤に、多かったですね~</div><div><br></div><div>釣られた方が、ジギングで20本以上。</div><div>喰わせるパターンをつかむと、連発ヒットさせていました。</div><div><br></div><div>船長は、お昼にエネルギー使い果たし、大人しくしておりました。(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/04 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/04(木)19:30出船<div>中潮2日目</div><div>月齢12.4</div><div>満潮18:29(271㎝)</div><div>干潮00:28(86㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚、スルメイカ、アラカブ、サバ</div><div>釣り方 テンヤ、天秤仕掛け</div><div><br></div><div>日中の雨も上がり、静かな凪で最高の夜でしたが、</div><div>潮の動きだけがイケてない、、、(+_+)</div><div>アンカーロープもたるんで緩々に、 (^^;</div><div><br></div><div>まぁ、でも楽しい釣りですよね!</div><div><br></div><div><br></div><div>序盤に、初タチウオの方に、良型スルメ。(^^)</div><div><br></div><div>太刀魚らしいアタリがあるも、なかなかフッキングしない、、、</div><div>スタートから小一時間くらいで、やっと太刀魚がポチポチ。</div><div><br></div><div>断続的に動く潮のタイミングで、活性状況が変わる感じです。</div><div><br></div><div>ヒットゾーンも、数日前からすると深めが多かったでした。</div><div><br></div><div>美味しい太刀魚をヒットさせる為、</div><div>あのモゾモゾなアタリを、どう対処するか、、、奥深いですね~ (^^)</div><div><br></div><div>サイズは、F2.5~3がメインでしたかね。</div><div>釣られた方で、(すいません!船長でした~ (^^;</div><div>F4.5筆頭にリリース含め15本。 う~ん、渋かった。</div><div><br></div><div>今夜も釣りたいけど、満席になったので無理か、、、</div><div>いや、こっそりと竿出してみよう。(爆</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/02 湾奥:ナイト太刀魚
- 06/02(火)19:30出船<div>若潮</div><div>月齢10.4</div><div>満潮17:00(249㎝)</div><div>干潮23:00(81㎝)</div><div>海面温度 21.8℃</div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 テンヤ、ジギング</div><div><br></div><div>昨夜に続き、張り切って太刀狙い!!</div><div><br></div><div>今夜は、タチウオ初挑戦のお客様と二人。</div><div>いつもは、ジギングを主としている方です。</div><div><br></div><div>早速、お客様が慣れたジギングで良型キャッチ!!</div><div><br></div><div>その後、テンヤの準備もされてきたので、テンヤとジギングを</div><div>都度チェンジしながら、楽しまれてました。</div><div><br></div><div>船長は、F7目指して棚を探るも、強烈なアタリには出会えず。。(^^;</div><div>で、相変わらずバラシ多し、、、昨夜より活性が低かったかな。</div><div><br></div><div>お客さんも船長も、F4.5筆頭に20本程度で終了。(^^)</div><div><br></div><div>いや~、楽しい夜でした。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 06/01 船長便(ナイト太刀魚)
- 06/01(月)<div>長潮</div><div>月齢9.4</div><div>満潮15:36(220㎝)</div><div>干潮21:44(78㎝)</div><div>海面温度 22.0℃</div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 テンヤ、天秤仕掛け</div><div><br></div><div>前日に乗船されたお客さんから、良型太刀魚が釣れたと情報頂き、、、<br></div><div><br></div><div>さっそく出船!!</div><div><br></div><div>いや~、入食い!!</div><div><br></div><div>最初は、テンヤと天秤仕掛けの二刀流でしたが、、、</div><div>忙し過ぎて、、、テンヤのみで、、、(^^;</div><div><br></div><div>タックルは、ティップラン用を代用してテンヤしてましたが、</div><div>徐々に、サイズがF2~3が、F4~6とアップしてきましたので、</div><div>タイラバ用と兼用している、ジギングの0番ロッドにチェンジ。</div><div><br></div><div>アタリと引きがたまりませんね~ (>_<)</div><div><br></div><div>F6のメーターオーバー筆頭に、リリース含め50本以上は釣りましたよ~ (*^^)v</div><div><br></div><div>まぁ、同じ数くらいのバラシもありましたが、、、、、(^^;</div><div>中には、ドラグが鳴りやまない大物も、、、</div><div><br></div><div>楽しすぎたので、本日も風無ければ、出船予定。</div><div>都合の良い方は、お付き合いくださいね~</div><div>夕まずめ便は、4,000円/人です。</div><div><br></div><div><br></div><div>うっとうしい梅雨を、刀で切り裂こう!! (>_<)<br></div>
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休