釣果&近況報告
-
- 04/29 湾奥:コマセ五目釣り
- 04/29(水)06:00出船<div>小潮初日</div><div>月齢6.0</div><div>干潮04:59(126㎝)</div><div>満潮10:20(226㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、アジ、サバ、カイワリ、アラカブ、タマガシラ</div><div>釣り方 コマセ胴突き仕掛け、泳がせ釣り</div><div><br></div><div>朝は、グッと1桁の気温に下がりましたが、</div><div>お昼には夏日っぽい暑さ。 (+_+)</div><div><br></div><div>本日はチーム戦。(^^)</div><div>役割分担され、初めての方は、アジ・サバ釣って</div><div>ベテランの方は、小さめのアジ、サバを泳がせて大物を待つという図。</div><div><br></div><div>アジは、尺オーバー交じりでポツリポツリと、群れが廻ってくるタイミングで釣れてました。</div><div>潮は、ゆっくり動いましたね~</div><div>で、鯛めしサイズが、胴突き仕掛けに掛かってました。</div><div><br></div><div>泳がせ釣りは、14号のハリスが途中から『スパッ!』、、、太刀魚か?</div><div>あと、根掛かりの様な上げられないモンスターがヒットするも、</div><div>PE4号がラインブレイク、、、、エイ?だとしても超巨大な奴ですかね?!</div><div>ここは、巨大なハタだと思っておこう!(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/27 湾奥:タイラバ
- 04/27(月)06:00出船<div>中潮3日目</div><div>月齢4.0</div><div>満潮09:00(254㎝)</div><div>干潮15:59(21㎝)</div><div>海面温度 17.4℃</div><div>釣り魚 真鯛、アジ、サバ、アラカブ、ホウボウ、タマガシラ</div><div>釣り方 タイラバ(サビキ)、SLJ</div><div><br></div><div>船の流れない時間も多いでしたが、渋いでした~~</div><div><br></div><div>稀に映る魚群もノーリアクション。</div><div>こんな時は、良型アラカブが癒してくれるのですが、</div><div>ヒットするのは、チビアラカブ、、、(^^;</div><div>サビキには、尺アジが掛かってましたよ。</div><div><br></div><div>私も竿出してSLJで、良型ホウボウをキャッチ。</div><div>さっそく夕飯にアクアパッツアを作り、美味しくいただきました。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/25 湾奥:ボートアジング
- 04/25(土)19:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢2.0</div><div>満潮20:59(259㎝)</div><div>干潮02:59(85㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 バチコン</div><div><br></div><div>初めての方が、いきなりの36㎝!!!</div><div>ビギナーズラック恐るべし。(◎_◎;)</div><div><br></div><div>釣られた方で、30匹ぐらい。</div><div>サイズ的には、前半に尺オーバー交じりの良型でしたが、</div><div>潮止まり(実際はとまりませんでしたが)近辺から</div><div>サイズダウンし、アタリの頻度も希薄。</div><div>ですので、前半に手返し良く釣られた方がサイズ・数が伸びてました。</div><div><br></div><div>吐き出したベイトのサイズ感が分かる様に、34のワームを並べてますが</div><div>そのワームを使用していた訳ではありません。</div><div><br></div><div>帰港したら、相変わらず50cm程度のシーバスが群れていましたよ。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/24 湾奥:コマセ五目釣り
- 04/24(金)08:00出船<div>大潮4日目</div><div>月齢1.0</div><div>満潮07:40(261㎝)</div><div>干潮14:10(16㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 ヒラメ、アジ、サバ、イトヨリ</div><div>釣り方 コマセ胴突き仕掛け、ノマセ釣り</div><div></div><div><br></div><div>コマセが効き始めてからは、中アジのプチ入れ食いでした~~</div><div>2連、3連、4連と七夕状態。</div><div>針掛かりしたサバには、ヒラメが喰いつき、ラッキー!!</div><div><br></div><div>予報より遅れて強風が吹き始め、ポイント移動した場所のアジが</div><div>どれも30~33㎝とデカかった。</div><div><br></div><div>私も竿出しして、アジを30匹ぐらい確保。</div><div>相変わらず、ビール片手に、揚げたてのアジフライを堪能しながらのキッチン夕飯でした。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/23 湾奥:ボートアジング
- 04/23(木)19:00出船<div>大潮3日目</div><div>月齢0.0</div><div>満潮19:59(263㎝)</div><div>干潮02:00(65㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 バチコン、ジグ単</div><div><br></div><div>結果、型は良かったが、数があがらなかったでした。</div><div><br></div><div>満潮時刻にも上げ潮が止まらずで、潮の挙動がおかしな感じ。</div><div>ただ、潮はしっかり流れているんですよね~~。</div><div>月夜でもないのに、魚影の映りも薄い。</div><div>自然は様々な一面を見せてくれるので、探求心をくすぐりますよね。</div><div><br></div><div>サイズ的には、時間経過とともにアップする感じで、</div><div>最大は33㎝でしたが、ほぼ尺前後。</div><div>釣られる方で、20匹弱。</div><div><br></div><div>ジグ単するには、ちょっと深すぎましたが、</div><div>楽しそうに釣られていました。</div><div><br></div><div>港に帰ったら40㎝程度のシーバスが結構な数居ましたね~</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/19 湾奥:コマセ五目釣り
- 04/19(日)08:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢25.7</div><div>満潮05:49(233㎝)<br></div><div>干潮11.59(90㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 コマセサビキ</div><div><br></div><div>アジ、サバ祭りでした~~</div><div><br></div><div>潮止まり前後に沈黙はありましたが、</div><div>尺アジ交じる入食いでしたよ。</div><div><br></div><div>殆どの方が、初心者でしたが、</div><div>根気よく頑張ってくれました。</div><div><br></div><div>次回は、ノマセ釣りですかね~(^^)</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/18 湾奥:ボートアジング
- 04/18(土)19:00出船<div>若潮</div><div>月齢24.7</div><div>満潮16:59(199㎝)<br></div><div>干潮23:19(63㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ、真鯛、太刀魚</div><div>釣り方 バチコン</div><div><br></div><div>昼間の強風が序盤に残って、釣り辛かったでしたが、</div><div>後半には凪でしたよ。</div><div><br></div><div>まだ明るいけど、スタート間も無く、パシャパシャ釣り辛い中、</div><div>凄腕さんが1匹目をキャッチ!(^^)</div><div>その後、断続的に群れが近づきプチ入れ食い。</div><div>何故か右舷の方だけ、F1.5~2.5の小太刀4本</div><div>アジは、最大37㎝、平均30㎝弱、釣られた方で、40匹程度。</div><div><br></div><div>『ジィー!!!』、凄腕さんのドラグを鳴らす奴。</div><div>走り回って、他の方の仕掛けも絡めて上がって来たのは</div><div>わぉ~、65cmの大鯛!!(^^) </div><div><br></div><div>いや~、大鯛といい、太刀魚といい、極細仕掛けを切れなかったもんですね。</div><div><br></div><div>この時期のアジは、体高良く肉厚! 間違いなく旨いですよね!</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/18 湾奥:ティップラン(午前便)、タイラバ(午後便)
- 04/18(土)午前便07:00、午後便13:00出船<div>若潮</div><div>月齢24.7</div><div>満潮05:19(223㎝)</div><div>干潮11:20(111㎝)</div><div>満潮16:59(199㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div><br></div><div><br></div><div>午前便(ティップラン)</div><div><br></div><div>良い感じに船が流れたのはスタートから1時間程度で、</div><div>あとは強風~~ (^^;</div><div>強風前に、ロッドを半円にしならす想定2キロ近い奴が</div><div>連続2度もアタックしてくるも、残念無念のバラシ、、、(>_<)</div><div>途中、過去最大の流れ藻を掛ける方、全身に墨掛けられる方と</div><div>数釣り出来ませんでしたが、記憶に残る釣り?になりました。</div><div><br></div><div>秋イカを思わすサイズも釣れているので、産卵時期が春と秋って事かな?</div><div>渋さはありそうですが年中狙いたいですね。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>午後便(タイラバ)</div><div><br></div><div>強風覚悟で出船するも、期待した風裏は強風回り込んでダメ~~</div><div>市街地沖まで足を延ばしましたが、アタリとれず、、、</div><div>頑張って巻き巻きしていたお客様ありがとうございました。</div><div>次回リベンジしましょうね。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/17 湾奥:タイラバ
- 04/17(金)07:00出船<div>長潮</div><div>月齢23.7</div><div>満潮04:29(210㎝)</div><div>干潮10:30(132㎝)</div><div>海面温度 17.8℃</div><div>釣り魚 真鯛、カサゴ</div><div>釣り方 タイラバ(サビキ)</div><div><br></div><div>都城市、財部町からのお客様。</div><div><br></div><div>クルージングには最適なスーパーベタ凪。(^^)</div><div><br></div><div>魚群の映りも少ないうえに、</div><div>昨日に続き、真鯛らしき魚信はショートバイト。(^^;</div><div>それを癒してくれるカサゴちゃんの図。(>_<)</div><div><br></div><div>ドラグ鳴らす奴に、今後期待しましょう。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/16 湾奥:タイラバ
- 04/16(木)07:00出船<div>小潮3日目</div><div>月齢22.7</div><div>干潮08:40(147㎝)</div><div>満潮13:40(172㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、アラカブ、アジ、イトヨリ、イラ</div><div>釣り方 タイラバ(サビキ)</div><div><br></div><div>横川町からのお客様。</div><div><br></div><div>潮位差25cm、しかも微風。(◎_◎;)</div><div><br></div><div>何とか船が流れる状況で、1キロ強の美味しいサイズの真鯛!</div><div>あとには、ショートバイトがありますが、ヒットに至らず。(^^;</div><div><br></div><div>超スローで船が流れるせいか、</div><div>活性の良い、良型アラカブが良く釣れました。</div><div>中には40㎝弱のお刺身取れる奴もいましたね~</div><div>根魚が好むのか、アブガルシアのカチカチ玉に良く掛かってましたよ。(^^)</div><div><br></div><div>サビキ付けていた方は、尺アジ程度の肉厚な奴。</div><div>こいつも脂がのって旨そうです。</div><div><br></div><div>陽射しがあると、結構暑いですが、雲隠れすると肌寒い、</div><div>ウェアーに悩みますね~ (^^)</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/14 湾奥:ティップラン(午前便、午後便)
- 04/14(火)午前便07:00、午後便13:00出船<div>小潮初日</div><div>月齢20.7</div><div>干潮05:30(122㎝)</div><div>満潮10:40(211㎝)</div><div>干潮17:59(55㎝)</div><div>海面温度 17.2℃</div><div>釣り魚 アオリイカ、コウイカ</div><div>釣り方 ティップラン</div><div><br></div><div>都城市、鹿児島市、霧島市からのお客様。</div><div><br></div><div>午前便</div><div>不安定な風向きに悩まされましたね~</div><div>アタリは有れどヒットせずが、何度かあった方も居られた様ですが、</div><div>何故か、コウイカだけキャッチ。(^^;</div><div><br></div><div>午後便</div><div>3回のアタリを全てキャッチする凄腕さんに話を聞くと</div><div>アタリの1回は明確に分かったらしいですが、</div><div>残り2回は、アタリと言うより竿先の違和感との事で</div><div>明確なアタリを待つ感覚だと、合わせきれない様です。</div><div><br></div><div>アタリも少ない渋い状況ですが、ヒットに持ち込めたら</div><div>春イカらしい大型の確率が高いです。</div><div><br></div><div>キロアップ 1.7、1.0㎏</div><div>釣られた方で、3ハイ。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/12 湾奥:コマセ五目釣り
- 04/12(日)07:00出船<div>中潮3日目</div><div>月齢18.7</div><div>干潮03:39(71㎝)<br></div><div><div>満潮09:30(253㎝)</div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、ブリ、アジ、サバ、イトヨリ</div><div>釣り方 コマセ胴突き仕掛け、泳がせ釣り</div><div><br></div><div>小林市、都城市からのお客様。</div><div><br></div><div>時折り火山灰も混じる雨の中、入喰いでした~(*^^)v</div><div><br></div><div>風予報だったせいか、湾奥は貸し切り状態。</div><div><br></div><div>スタート時はアタリすら無かったのですが、</div><div>お魚のスイッチが入ったのか、潮が変わってから一投に1~3匹が釣れる状況。</div><div>お一人は、他の方からアジをもらって泳がせ釣り。</div><div>一度、大きなアタリが来るもハズレ、、、 泳がせていたアジには、太刀魚らしき噛み跡。</div><div>アジを付け替えて、再度泳がせて間もなく、ロッド根元が曲がるアタリ!!</div><div>念のために追い合わせして巻き上げ! 久しブリ~ でした。(^^)</div><div><br></div><div>尺アジも交りましたが、平均25cm程度でしたかね。</div><div>釣られた方で、40匹程度。</div><div><br></div><div>帰る頃には、</div><div>雨も上がり、陽射しが、、、 そんで凪、、、 予報当たらない、、、</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/11 湾奥:ボートアジング
- 04/11(土)19:00出船<div>中潮2日目</div><div>月齢17.7</div><div>干潮15:39(3㎝)<br></div><div><div>満潮21:49(263㎝)</div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 バチコン、サビキ</div><div><br></div><div>都城市、霧島市からのお客様。</div><div><br></div><div>初めての方々は、ティップランロッドで挑戦。</div><div></div><div><br></div><div>一投目から、イカが掛かり歓声が上がりましたが</div><div>海面近くで逃げられました~ 残念。</div><div><br></div><div>集魚灯に、サバが群れてくるのは通常なんですが、</div><div>この日は、鮫やアオリイカも寄って来てましたよ。</div><div><br></div><div>釣果は、潮止まりまでが入喰い状態。その後は渋め。</div><div>泣き尺程度ですが、釣られた方30匹強。サバも良型。</div><div><br></div><div>現在浅場主体ですので、ティップランロッド(チューブラー)でも問題なく使えます。</div><div>気になる方は、この機会に是非お試しあれ。(^^)</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/11 湾口:コマセ真鯛
- 04/11(土)04:00出船<div>中潮2日目</div><div>月齢17.7</div><div>満潮09:00(269㎝)</div><div>干潮15:39(3㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、イサキ、サバ</div><div>釣り方 コマセ天秤仕掛け、コマセ胴突き仕掛け</div><div><br></div><div>霧島市からのお客様。</div><div><br></div><div>50㎝足らずが数枚 、真鯛は激渋でしたね~</div><div>しかも安定しない風向きで、頻繁にオマツリ騒ぎ、、、(^^;</div><div><br></div><div>そんな中、大トモのお客さんが、チョロ釣りで良型イサキ。(^^)</div><div>キロ有りそうで、脂乗った旨そうな奴でした。</div><div>これを、SLJとかで狙いたいですね~</div><div><br></div><div>湾口を数箇所廻り、パッとしなかったので、帰り道でサバ漁(^^;</div><div>30~50cm近いサバが入喰い~~ これはこれで楽しい~~(^^)</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div><div></div>
-
- 04/10 給油ついで便
- 04/10(金)11:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢16.7</div><div>満潮08:30(279㎝)</div><div>干潮14:59(-3㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 太刀魚</div><div>釣り方 タイラバ</div><div><br></div><div>船の給油ついでに近辺パトロール。</div><div><br></div><div>とても静かな凪でしたので、チョイ深場を軽いウェイトで探ると</div><div>底から20mくらいで、『コン』?! あれ?何か当たったけどファイトしない?</div><div>けどチョット重い様な?? 岩? と海面まで10mくらいに生命反応!</div><div>今年初のタッチーは、小太刀でした~ (^^;</div><div><br></div><div>その後、船も流れないので、昼飯『鶏飯』『唐揚げ』、、、どんだけ鶏好き。。(^^)</div><div><br></div><div>さて、時刻は、14時過ぎ、、、、マイナス潮位のド干潮直前、、、 </div><div> 漁協で給油も終わり、そこから20mほどのところで</div><div>反対方向からの船との離合で、脇に寄ったら、『・・・・・・』</div><div>はい、やってしまいました。係留ロープの巻き込み。(+_+)</div><div><br></div><div>今年初の、海水浴は港近くとなりました。まだ寒かった~(>_<)</div><div><br></div><div>この時に、多くの方にご協力頂きました。ありがとうございました。_(._.)_</div>
-
- 04/07 湾奥:ティップラン
- 04/07(火)07:00出船<div>大潮2日目</div><div>月齢13.7</div><div>満潮06:59(275㎝)</div><div>干潮13:09(24㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アオリイカ</div><div>釣り方 ティップラン</div><div><br></div><div>宮崎市からのお客様。</div><div><br></div><div>風吹かず、潮動かずの高難易度で、価値ある一杯!</div><div><br></div><div>考えつくポイントは叩いてみましたが、残念ながら反応無し。</div><div><br></div><div>是非、機会あればリベンジしましょうね。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/06 湾奥:午後便ティップラン、夕まずめ便ボートアジング
- 04/06(月)午後便13:00出船し、そのまま夕まずめ便<div>大潮初日</div><div>月齢12.7</div><div>干潮12:30(46㎝)</div><div>満潮18:20(265㎝)</div><div>干潮00:49(13㎝)</div><div>海面温度 18.0℃</div><div><br></div><div>都城市からのお客様。</div><div><br></div><div>午後便(ティップラン)</div><div> 風も弱まり、キャストしての自分ティップランしながら、</div><div> ポイントを回りました。</div><div> 何度かバラシもありましたが、釣られた方で3ハイ。</div><div> 今日は、dirtmaxパープルボーダーグリーンを使われていました。</div><div><br></div><div> キロアップは、1.5㎏.(コウイカは、2㎏超)</div><div><br></div><div><br></div><div>夕まずめ便(ボートアジング)</div><div> 午後便と同メンバーで、そのままボートアジングへ。</div><div> 集魚灯に魚が集まり始めたら、プチ入れ食いモード。</div><div> 目測32㎝程度が最大だったかな。</div><div> 開始2時間半ほどで、20匹程度釣ったら、</div><div> 『アジフライ分は確保出来たし、いっぱい釣っても仕方無い』との事で</div><div> 早上がり~(^^; 確かに、そうですね。</div><div><br></div><div>いや~、嵐のように来て、嵐のように去っていかれました。 (^^)</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/06 湾奥:タイラバ
- 04/06(月)06:00出船<div>大潮初日</div><div>月齢12.7</div><div>満潮06:20(261㎝)</div><div>干潮12:30(46㎝)</div><div>海面温度 17.4℃</div><div>釣り魚 真鯛、アラカブ、アジ</div><div>釣り方 タイラバ(サビキ)</div><div><br></div><div>都城市からのお客様。</div><div><br></div><div>朝一から良型真鯛が上がり、期待で胸膨らみましたが、</div><div>風向きと潮の動きが真逆で、船が動かず大苦戦。</div><div><br></div><div>それでも、カサゴ君は堅調に釣れておりました。</div><div><br></div><div>真鯛らしき前アタリも数度ありましたので、</div><div>船が流れる状況では期待出来そうです。</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/05 湾奥:タイラバ
- 04/04(日)07:00出船<div>中潮2日目</div><div>月齢11.7</div><div>満潮05:40(244㎝)<br></div><div>干潮11:59(73㎝)</div><div>海面温度 17.4℃</div><div>釣り魚 カサゴ、イトヨリ、チャリコ</div><div>釣り方 タイラバ</div><div><br></div><div>姶良市からのお客様。</div><div><br></div><div>いや~、アタリ少なく参りましたよ。</div><div><br></div><div>終盤は強風に変わり、風から逃げる様に流してましたが、</div><div>変わる風向きから逃げきれず、浅場しか流せない厳しい修行便でした。</div><div><br></div><div>お客様は、初心者でしたので、本日得たことが盛り沢山だったかな。</div><div><br></div><div>私も竿を出し、海に帰れない小魚確保。</div><div>中盤で2回ほど、かなり良いアタリが有るも、残念無念のバラシ。_(._.)_</div><div><br></div><div>明日もタイラバ便なので、何とか獲りたいですね~</div><div><br></div><div>今夜は、小魚をアクアパッツァにして白ワインで反省会。(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/04 湾奥:ボートアジング
- 04/04(土)19:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢10.7</div><div>満潮16:49(218㎝)<br></div><div><div>干潮23:19(37㎝)</div></div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 バチコン</div><div><br></div><div>福岡県大牟田市、鹿児島市、霧島市からのお客様。</div><div><br></div><div>スタート時には、やや強めの風もおさまり</div><div>半数以上が初チャレンジの方でしたが、程よい釣れ具合でした。</div><div><br></div><div>使用するリグは、遊動キャロを使われる方が多いですが、</div><div>慣れないと、オモリにハリスが絡んでしまう事が多いです。</div><div>そんな時は、ダウンショットが取り扱い易いですよぉ~</div><div><br></div><div>で、釣られた方で、40匹程度。</div><div><br></div><div>最大33cmで、尺アジも交りますが、小アジ、中アジ、サバが多いですね~(^^;</div><div>サバは、丸々しております。(^^)</div><div><br></div><div>ワームカラーは、グロー系が良かったかな。</div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/04 湾奥:ティップラン(午前便、午後便)
- 04/04(土)午前便06:30、午後便13:00出船<div>中潮初日</div><div>月齢10.7</div><div>満潮05:00(223㎝)</div><div>干潮11:00(102㎝)</div><div>満潮16:49(218㎝)</div><div>海面温度 17.4℃</div><div>釣り魚 アオリイカ、コウイカ</div><div>釣り方 ティップラン</div><div><br></div><div>午前便</div><div>伊佐市、横川町からのお客様。</div><div><br></div><div>良い感じに船が流れましたね~</div><div>キロアップ交じりの全員安打で何よりでした。</div><div>釣られた方で、4ハイ。</div><div>パープル系の餌木(dirtmaxパープルボーダーパープル)<br></div><div>を使用されていましたよ。</div><div><br></div><div>キロアップは、1.4、1.4、1.2、1.0㎏と4ハイ。</div><div><br></div><div><br></div><div>午後便</div><div>福岡県大牟田市、都城市からのお客様。</div><div><br></div><div>打って変わって、風裏にも回り込む強風</div><div>風から逃げきれず、完封負け、、、。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/02 湾奥:ボートアジング
- 04/02(木)07:00出船<div>長潮</div><div>月齢8.7</div><div>干潮20:50(67㎝)</div><div>満潮04:10(202㎝)</div><div>海面温度 17.8℃</div><div>釣り魚 アジ、サバ</div><div>釣り方 バチコン</div><div><br></div><div>霧島市牧園町からのお客様。</div><div><br></div><div>初挑戦の息子さんに教える父親の姿は</div><div>カッコ良かったですよ~ (^^)</div><div><br></div><div>最初のポイントは、そこそこ釣れるんですが、魚の集まりが悪かったので移動~</div><div>次のポイントは、お魚さんが、すぐに集まって来てくれましたよ。</div><div>ただ、少し風があり、アタリが取りにくいでしたね~</div><div>ワームカラーは、経時変化あり。</div><div><br></div><div>釣られた方で30匹ぐらい。</div><div>尺アジは、稀に交じる程度で、小アジ、中アジ主体。</div><div>結果、息子さんは、お父さんより釣っていましたね~(^^;</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
-
- 04/02 湾奥:タイラバ、一つテンヤ
- 04/02(木)07:00出船<div>長潮</div><div>月齢8.7</div><div>干潮08:00(142㎝)</div><div>満潮13:29(187㎝)</div><div>海面温度 未測定</div><div>釣り魚 真鯛、アラカブ、コウイカ、イラ、タマガシラ、ベラ</div><div>釣り方 タイラバ、一つテンヤ</div><div><br></div><div>都城市、姶良市からのお客様。</div><div><br></div><div>お天気良かったですね~</div><div><br></div><div>スタートから、アタリが全然ありませんでしたが、</div><div>一つテンヤで、コウイカを釣る妙技を見てからは、</div><div>ポツリ、ポツリと上がっていました。(^^;</div><div>真鯛は、塩焼きサイズでしたが、アラカブは良型揃い。(*^^)v</div><div><br></div><div>後半に、良い感じで竿をしならせてくれたのは『イラ』さんでした~</div><div><br></div><div>終わってみれば、赤いのばっかり。 (^^;<br></div><div><br></div><div>船長は、今日も小物ばっかり。(+_+)</div><div><br></div><div><br></div><div>魚影映れど口使わずで、魚の活性が良くなかったでしたね~</div><div>またリベンジに行きましょう!</div><div><br></div><div>本日のご乗船ありがとうございました。</div>
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休