釣果&近況報告
-
- 12/29 市街地沖:タイラバ
- 12/29(土)中潮4日目月齢21.8海面温度 19.2℃釣り魚 キジハタ、オオモンハタ、真鯛、イトヨリ、アラカブ、サバフグ釣り方 タイラバ本日は、鹿児島市、姶良市、霧島市からのお客様。予報通りの強風、ので風裏へ、ついでに火山灰も、、、(^^;風裏ポイントの制限がありましたが、アタリが少ない、魚影も薄い。深場に行けない、風向き安定せずラインが絡む。そんなコンディションの中、頑張って釣って頂きました。Mさん、あのアタリは良型真鯛っぽいでしたね~ 次回リベンジですね!本日のご乗船ありがとうございました。明日は強風の為、湾口ジギング中止となりましたので、本日が仕事納めとなりました。今年も色々と勉強となりました。ご利用頂いた皆さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!来年も頑張らさせて頂きますので、ご愛顧のほど宜しくお願い致します。では、残り少ないですが、良いお年をお迎え下さい。
-
- 12/24 落し込み釣り
- 12/24(月)大潮3日目月齢16.8海面温度 19.6℃釣り魚 真鯛、アジ、オオモンハタ、イトヨリ釣り方 コマセ胴突き仕掛け、泳がせ釣り本日は、姶良市、霧島市からのお客様。終始撃沈。サンタさんは、プレゼントを持って来てくれなかったですね。理由はあるのですが、結果、エサ用のアジが掛かりません、、、代わりに塩焼きサイズ真鯛が数匹釣れました。辛うじて釣れたアジ1匹を連れまわして、ポイント転々としましたが、最後までアジは元気でした。(笑)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/23 市街地沖:コマセ五目釣り
- 12/23(日)大潮2日目月齢15.8海面温度 20.2℃釣り魚 アジ、サバ、アマダイ、イトヨリ、タマガシラ釣り方 コマセ胴突き仕掛け本日は、霧島市からのお客様。部落の釣りクラブメンバーだったようで終始、賑やかな船上で私も楽しかったです。日中は晩夏を思わせるくらい暑かったですね~お客さんは、肌着になってましたよ。(^^)釣果は、言う事無し。アジは、最大34㎝くらいで、釣られた方30匹くらいかなぁ。3割が尺アジサバは、40㎝前後で、釣られた方で20匹くらい。で、Xmasプレゼントに甘鯛!(^^;みなさん、ほぼクーラーボックス満タン!先日、アジを捌いたら、内臓周りに脂が結構付いてましたので、激旨間違いなし。ですよ!デカ鯵、デカ鯖を釣りに行きませんかぁ~ (^^)/本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/22 湾奥:タイラバ
- 12/22(土)大潮初日月齢14.8海面温度 18.4℃釣り魚 アマダイ、アジ、サバ、イトヨリ、真鯛、サメ釣り方 タイラバサビキ本日は、姶良市、霧島市からのお客様。潮動かず、更に水温低下で惨敗でした。朝は、下げ潮止まりまでアンカーリングしてアジ、サバを掛けて青物狙うも、空振り。(今日の本命でしたが、残念)アジ、サバの掛かりが悪くなったので、アンカーリングを解いて本来のタイラバへと!本日タイラバ初挑戦の方が、最初に釣ったのが高級魚アマダイ!!嬉しさ半端ない様でした。 おめでとうございます!その後、今日イチの引きを見せてくれたのは、、、シャーク (^^;ポイントを転々としましたが、小物がポツリポツリ。何とも不完全燃焼な日となりました。同港のエサ釣りしてた遊漁船に釣果を聞いたら、朝に釣れて、それ以降は全くダメだったようです。潮が動かないと厳しいですね~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/21 市街地沖:タイラバ
- 12/21(金)中潮2日目月齢13.8海面温度 20.2℃釣り魚 真鯛、ウッカリカサゴ、マトウダイ、アジ、イトヨリ、オオモンハタ釣り方 タイラバ、ジギング本日は、小林市からのお客様。風がおさまるのを待ってロックフィッシュしてたら、マトウダイ獲れました。久し振りに見たなぁ~風もおさまり沖に繰り出すも、中々アタリが来ない。ポイントを転々としてたら74cm、58cmと連チャンで来ましたよ。74cmを釣られた方は、自己新記録との事でした、おめでとうございます!真鯛の引きは、たまらんですね~お正月用に鯛には、まだ早いかな(笑本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/20 ティップラン&タイラバ
- 12/20(木)中潮初日月齢12.8海面温度 19.8℃釣り魚 アオリイカ、コウイカ、アジ、真鯛釣り方 ティップラン、タイラバ本日は、都城市、曽於市からのお客様。昨日予報では弱風、で、やっぱり微風、しかも風向き不安定。(>_<)初っ端のティップランで、トンカツサイズ3連チャンでも、優しい釣り人は優しくリリース。(^^)タイラバポイントに移動するもアタリが無しが、タイラバサビキに良型アジ、、、暫しアジ狙いに(^^;タイラバ諦めてティップランに専念。微風と風向きに悩まされましたが、イカの活性は良くアタリが良く来ます。ダートマックスのパープル強し。釣られた方、キロ交じりの10ハイ。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/18 湾奥:コマセ五目釣り
- 12/18(火)長潮月齢10.8海面温度 測定忘れ釣り魚 アジ、サバ、真鯛、タマガシラ釣り方 コマセ胴突き仕掛け本日は、中国の広州からのお客様。数年ぶりに中国語に囲まれて、サラリーマン時代の中国広州出張を思い出しました。当時の仕事は大変でしたが、楽しかったなぁ~乗船の皆さんは、釣り後に指宿へバス移動ともありかなりカジュアルな服装&革靴、、、ちょっと心配しましたが、釣り方のお手本を見せたら、理解したようで、一生懸命コマセを撒いておりました。しかし、アタリが来ない、、、 魚探には映っているんですがね??底潮の動きが悪いのかな?大きくポイント移動。と、来たー、サバ~ アジ~ 全員安打~ 船上大盛り上がり!!船長、ホッとした時、楽しかった! お腹も空いたんで、帰ろう! えっ!そんなこんなで、釣行3時間と短時間でしたが、船釣り体験を楽しんで頂いた様で、良かったです。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/17 ティップラン&タイラバ
- 12/17(月)小潮3日目月齢9.8海面温度 19.0℃釣り魚 アオリイカ、コウイカ、真鯛、サメ釣り方 ティップラン、タイラバ本日は、都城市、曽於市、霧島市からのお客様。強風にて風裏を流しましたが、魚も烏賊もアタリが少ないでした。初っ端は、いいサイズの鮫で船上賑やかになりましたが、その後、塩焼きサイズの真鯛が上がったくらいかなぁ。烏賊は、ポツリポツリでした。ティップラン2回目で初イカ釣られた方は大変喜んでおられました。本日のご乗船ありがとうございました。新春のノッコミ真鯛釣り予約の連絡が入り始めました。人気の釣目ですので、ご予約はお早めに~
-
- 12/15 宴会用真鯛調達便
- 12/15(土)小潮2日目月齢7.8海面温度 19.2℃釣り魚 真鯛、イトヨリ釣り方 タイラバ本日は、お客様の予約日を1週間勘違いしていた事が出船準備中に判明。 やっちゃいました!(^^;なんで、一人で遊んできました。夜が、同級生と30年ぶりの同窓会なので何か美味しい魚をと、捜索しました。ここ最近、青物好調なポイントは餌のアジの掛かりが悪く、早目に切り上げて、お気に入りのリグでタイラバで流すと、目の下一尺の美味しいサイズの真鯛!他にも、小物が来ましたが、この鯛1匹キープ。今夜同級生と美味しく頂きます。明日は、家事都合で休船です。すいません。
-
- 12/14 コマセ五目釣り、泳がせ釣り
- 12/14(金)小潮初日月齢6.8海面温度 20.0℃釣り魚 ヒラメ、ブリ、アジ、イトヨリ、タマガシラ釣り方 コマセ胴突き仕掛け本日は、都城市からのお客様。ドォーン!という引きのリクエストでしたので、青物狙い!朝はフィッシュイーターの活性が良いです。スタートからアジの掛かりが良く、ヒラメ80㎝、5㎏、ブリ85㎝と開始1時間で、クーラーに入りきりません。(^^;ダメ押しでメジロ級が来て、更に困惑。。。アジの掛かりも悪くなったので終了。本日も11時上がりとなりました。(^^)クーラーボックスに入らない分は、ビニール袋で(^^;気温が低くて助かりました。帰りに、鹿児島ラーメン王決定戦連続出場のお店へ。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/13 湾奥:コマセ五目釣り、泳がせ釣り
- 12/13(木)中潮3日目月齢5.8海面温度 20.4℃釣り魚 ブリ、アジ、サバ、真鯛釣り方 コマセ胴突き仕掛け、天秤仕掛け、(鯛ラバサビキ)本日は、都城市からのお客様。ドォーンと来る釣りがしたいとの事でしたので、ブリ狙い!コマセ胴突き仕掛けで、尺アジ交じりの良型を思いっきり釣ってお土産確保が済んだら、天秤仕掛けへ変更して、掛かったアジを放置、、、待ちます。ドォーン!来ました! 丁寧にやり取りして上がって来たのは85㎝のブリ~初青物初ブリとの事で、大変喜ばれました。(^^)そんで、充分楽しんだとの事で『もう帰ろう!』と11時上がり。(^^;私も隣で、鯛ラバサビキにアジを掛けて放置していたらドォーン! 68㎝のメジロ来ましたよ~(注)サビキにアジが掛かるのは、朝だけでした。近場で青物釣るなら『今でしょ!』 (^^)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/12 タイラバ&ティップラン便
- 12/12(水)中潮2日目月齢4.8海面温度 20.0℃釣り魚 真鯛、アジ、サバ、アラカブ、オジサン、タマガシラ、アオリイカ釣り方 タイラバ、タイラバサビキ、ジグサビキ、ティップラン本日は、鹿児島市からのお客様。予報通り強風。はい、白波チャプチャプ!出港の頃は、微風で風が欲しいくらいでしたが、徐々にビュービュー(^^;ティップランは制約エリアの極小ポイントで辛うじて2ハイあとは、タイラバがメインとなりました。お二人が、初タイラバの方でレンタルタックルでしたが、見事釣りあげましたよ! 65㎝は上出来ですね~もう一方も真鯛に、良型のアジ、サバ、アラカブ、オジサンと竿頭でした。 今日は初心者が大活躍!朝まずめに、落し込みで特大青物(推定)がヒットしましたが、あと数メートルでラインブレイク、、、顔を拝みたかったです。先日もタイラバサビキで、落し込み風にメジロが釣れていますので、青物狙うなら、『今でしょう!』週末の予約に空きがありますので、ご都合宜しければお願い致します。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/11 市街地沖:タイラバ、ジギング
- 12/11(火)中潮初日月齢3.8海面温度 19.6℃釣り方 タイラバ、ジギング釣り魚 キジハタ、オオモンハタ、チダイ、アラカブ、オキエソ、サバフグ本日は、小林市、えびの市からのお客様。珍しく風予報通りの強風~ 白波チャパチャパ(^^;ポイントを転々としましたが、真鯛、青物の反応悪く、ロックフィッシュを狙い、良型キジハタ!しかし、後が続かず渋い釣果となりました。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/09 ティップラン&タイラバ便
- 12/09(日)大潮3日目月齢1.8海面温度 20.0℃釣り魚 真鯛、アオリイカ、アラカブ、イトヨリ釣り方 タイラバ、ティップラン本日は、都城市からのお客様。私もタイラバの塩梅を確認したかったので、お客さんと二人で出船。昨日の強風もおさまって釣り易いでした。ティップランは、相変わらず渋かったでしたが、ヒットしたのはキロアップ!!私も同ポイントで烏賊刺し旨サイズ、先日購入のダートマックス活躍。(^^)タイラバは、気になるポイントを捜索。良い感じですよ~私は、お気に入りの格安TGヘッド+YO-HEY CRAFTのつけあげをトレーラーワームに30~45cmを4枚。お客さんに真鯛が釣れてなかったので、つけあげを差し上げたら真鯛釣ってましたよ! Σ(・□・;)私も久し振りに釣りを楽しむ事が出来ました。ティップラン、タイラバ 良い組合せです。今後は、この組合せで出船しますかね~(^^;本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/08 ティップラン、タイラバ
- 12/08(土)大潮2日目月齢0.8海面温度 19.4℃釣り魚 アオリイカ、アジ、サバ、アラカブ、イトヨリ釣り方 ティップラン、タイラバ本日は、都城市、鹿児島市、霧島市からのお客様。寒かったですね~やや風も強く、白波立つポイントでも頑張って釣って頂きましたが、波チャプチャプで、大変釣り辛かったです。それでも、単発で良型のアジ、サバが上がりましたね。波静かな風裏でのティップランは、アタリ少なく型も小さめ。今年は、イカの絶対数が少なく感じます。強風の中、お疲れ様でした。本日のご乗船ありがとうございました。PSSHIMANOさん、2019カレンダーありがとうございました。
-
- 12/06 ボートアジング
- 12/06(木)中潮3日目月齢28.5海面温度 20.4℃釣り魚 サバ、チャリコ、イトヨリ釣り方 バチコン本日は、霧島市からのお客様。昨日は、同港のマイボートの方が尺アジ連発されていた様ですが、魚影は濃かったですが、ショートバイトでしたね~対策で『鬼爪』も装着しましたが、ダメ。潮も上潮は流れるも底潮が流れない二枚潮底がダメならと、中層狙うと40cmくらいのサバ~ 微妙。機会あれば、またリベンジしましょう!本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/02 湾奥:タイラバ
- 12/02(日)長潮月齢24.5海面温度 21.2℃釣り魚 メジロ、アジ、サバ、イトヨリ、チャリコ、サメ釣り方、タイラバ、エビラバ、泳がせ釣り、etc本日は、鹿児島市からのお客様。色々とやりたいと、各種タックルと生き餌(ギンペイ)持込み~まずは、現地の生き餌の方が喰いが良いだろうと、鯛ラバサビキでアジ狙い。 が、型が良過ぎてアジ釣りに暫く没頭。(^^)アジを20匹ほど釣ったところで、余裕が出たのかサビキに掛かったアジを放置、、、間もなくズドーンと強烈な引き!73㎝のメジロでした~その後、下げ止まりを過ぎてからは、とんとアタリが出ません。そんな時、泳がせ釣りの竿先に弾けるアタリ!手持ちに替えてリール巻くも生命反応無し、、、チーンでかいブリか、サメか、、気をとりなしてポイント移動するも、釣れてもイトヨリ。最後のポイントで、またも泳がせ釣りの竿にアタリ!ドラマが生まれるかと思いきや、サメ、、、、チーンそれでも、色々やりたい事をやりきった感もあり、潔く納竿。今日は、第39回ランニング桜島だったんですね~海から見ていも沿道に大勢のランナーを確認出来ました。いい汗かいたでしょうね~ 私は冷や汗をかきっ放しでしたけど。(^^;本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 12/01 錦江湾クルーズ ちょっとタイラバ
- 12/01(土)小潮3日目月齢23.5海面温度 測定せず釣り魚 コロダイ釣り方 タイラバ本日は、観光船でした。お客様が陸上がりの昼食でしたので、待ちの小一時間でタイラバ~昨日、格安で買えたタングステンヘッド(999円)を使ってみました。最初は、何もアタリ無かったんですが、YO-HEY CRAFTの『つけあげ』をトレーラーワームに付けて2投目中層でガツンと来ました!コロダイの引きは堪らんですね~ (^^)観光船の行程は、・隼人新港を出港→軍艦島、硫黄島で、戦時中のお話→新島(燃島)上陸・・・無人島で冒険→桜島南岳火口を間近で→塩屋ヶ元港・・・埋没鳥居を見学(本日は無し)→牛根大橋→ブリ養殖生簀→若尊カルデラ・・・運良ければ『たぎり』が見れる→黒酢工場見学(昼食)→若尊鼻・・・日本武尊が熊襲一族討伐に上陸した地→隼人新港に帰港本日のご乗船ありがとうございました。
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休