釣果&近況報告
-
- 10/31 ボートアジング
- 10/31(水)小潮初日月齢22.0海面温度 22.2℃釣り魚 アジ釣り方 ボートアジング本日は、霧島市からのお客様。強風予報でしたので、当初の予定を変更して風裏へ初ボートアジングの方も釣られて、全員安打ではありましたが、数が伸びません。(>_<)潮が緩かったか、、どこぞの竜宮城のハロウィンで、仮装して騒いでいるのか、とにかく魚が集まりません。それ故にアタリも少なめ。釣られた方で15匹。釣れない時間帯、どうやって釣るかと、ワーム変えたり、誘い方を変えたり等々あの手この手で試行錯誤を繰り返す修行の時間も、これまた釣りですね~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/30 ティップラン
- 10/30(火)中潮3日目月齢21.0海面温度 22.6℃釣り魚 アオリイカ釣り方 ティップラン本日は、とにかくティップランをやってみたいとさつま町、溝辺町からのお客様。しかも、前日にタックルを購入されたとか、、(初めて率が極めて高いcokekeです)今日も爽やかな秋晴れ、穏やか過ぎる海微風で船も、じわぁ~と動く程度。そんなこんなで、市街地沖の様子も見たくなり大きく移動~こちらは風が吹いており、暫く流していると『来たー!』『来たー!』のダブルヒット!!しかも、一人の方には、同時に2ハイ掛かってる!?一石二鳥ならぬ、一餌木二烏賊。凄すぎるが、タモ入れ失敗!1ハイ取り逃がしました、、、その後は、ポツリポツリと釣れました。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/29 ティップラン
- 10/29(月)中潮2日目月齢20.0海面温度 22.6℃釣り魚 アオリイカ、オオモンハタ釣り方 ティップラン本日は、姶良市、霧島市からのお客様。さわやかな秋晴れ!海も穏やか!?風、潮に参りました、、、風が吹きだす3時間半あまり、ポイント点々『来たー! でも魚っぽい』で上がって来たのがオオモンハタ。ティップランあるある。ですね~風で船が流れだして、いきなり良型ダブルヒット!!納竿時刻が迫る中、数ポイント探るも追加出来ず、、(>_<)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/28 湾奥:マイクロジギング、一つテンヤ
- 10/28(日)中潮初日月齢19.0海面温度 21.8℃釣り魚 真鯛、アラカブ、イラ、ベラ、オコゼ釣り方 マイクロジギング、一つテンヤ、タイラバ本日は、姶良市、湧水町、溝辺町からのお客様。当初、マイクロジギングで根魚狙いでスタート、、渋い、潮動かない、風止まる、、、そんな中でも、マイクロフィリップのシルバーと一つテンヤにアタリが多かったですね~しかし、潮止まりからアタリも沈黙、、、ポイント移動。納竿2時間前くらいから、アタリも増え一つテンヤで55cmの真鯛!(その前にも大きなアタリがあったが、ラインブレイク)今日は、エサ釣りに軍配でしたね。(^^)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/27 ティップラン(午前便)
- 10/27(土)大潮4日目月齢18.0海面温度 21.8℃釣り魚 アオリイカ釣り方 ティップラン本日は、えびの市から初ティップランのお客様。まだ、タックルが揃っていないとの事で、半数はショア用ロッド。昨夜の雨が上がったのは良かったんですが、波立たないけど風は強め。(>_<)優しく流れるエリアを探してたら10分くらいでトモから『来たー!』と。タモの準備してると、ミヨシから『乗ったー!』初ティップランで、いきなり950gは出来過ぎですね~(^^)その後、白波が立つようになり、風を避けて流しコウイカが水面まで見えてバレちゃいました、、、残念。そこからは、アタリ取れずダメでした。初ティップランの方には、厳しいコンディションだったかな、、、次回リベンジお待ちしています。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/26 落し込み釣り、コマセ五目釣り
- 10/26(金)大潮月齢17.0海面温度 22.8℃釣り魚 ブリ、アジ、サバ、カマス、エイ釣り方 落し込み釣り、コマセ胴突き仕掛け本日は、遠方飲み友達(沖縄、霧島市)のお客様。今日は朝から、落し込み仕掛けに大きなアタリ!竿が折れそうなぐらい曲がって、また鮫かな?と思っていたら97㎝ 8.5㎏の立派なブリ~いつものアジ、サバ釣り感覚でしたので、クーラーボックスに入らない&氷が足りません!急いで港に戻り、氷購入とブリ解体(^^)その後も釣り再開しましたが、底潮が動かずサッパリ(>_<)私は、相変わらずアジング竿を出して、、、今夜は、居酒屋に持ち込み宴会との事で、きっと盛り上がりますね~本日のご乗船ありがとうございました。これから、ギャンブル性はありますが、落し込み釣りが楽しそうですね~
-
- 10/25 市街地沖:タイラバ
- 10/25(木)大潮月齢15.0海面温度 23.0℃釣り魚 真鯛、オオモンハタ、アジ、サバ、オジサン、サバフグ、鮫釣り方 タイラバ、ライトジギング、一つテンヤ本日は、かめや釣具姶良店スタッフが御乗船。先週は落ち着いたと思ったサバフグ攻撃が、今日復活してました。(>_<)タングステンのヘッドや、スカートを幾度もロストするも、流石、釣具屋スタッフ魂は、心折れる事がありません。その甲斐あって、フグをかわして美味しい魚を釣っていました。アジ、サバは結構良いサイズですね~今日一のアタリは、サメ、、、、。(^^)会話も弾み、楽しい釣りとなりました。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/23 ロックフィッシュ
- 10/23(火)中潮3日目月齢14.0海面温度 23.2℃釣り魚 真鯛、ベラ、色々釣り方 ライトジギング、サビキ、色々本日は、鹿児島市からのお客様。いつもは南薩でショアジギングをされていて、今回湾奥を調査したいとのこと。色々試したいと、タックルもいっぱい持込んでスタート!!しかしながら潮動かず、、、一度、ハタらしきアタリがあるもラインブレイク(>_<)次回リベンジお待ちしております。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/22 ティップラン
- 10/22(月)中潮2日月齢13.0海面温度 23.2℃釣り魚 アオリイカ、サバフグ釣り方 ティップラン本日は、都城市、財部町からのお客様。開始から中々アタリが取れなかったり、抜けたりと苦戦。それでも、初ティップランの方が4ハイ!でも3ハイはリリースと、可愛いサイズが多い日でした。これからの水温低下に伴い、釣果も上向きになると期待。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/20 市街地沖:タイラバ
- 10/20(土)若潮月齢11.0海面温度 23.2℃釣り魚 真鯛、オオモンハタ、アラカブ釣り方 タイラバ、ライトジギング本日は、熊本県球磨郡からのお客様。お天気は最高でしたが、久し振りに超激渋。フグの悪戯は無くなりましたが、アタリも激減、、(^^;そんで、湾奥に出戻ったら風が凪いで、、 ロックフィッシュに変更。終始、一生懸命に巻き巻きして頂き、晩御飯確保。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/18 コマセ真鯛
- 10/18(木)長潮月齢9.0海面温度 23.4℃釣り魚 真鯛、アジ、イトヨリ、サバフグ、ヒイラギ、鮫釣り方 コマセ天秤仕掛け本日は、都城市からのお客様。お天気は最高でしたが、潮が動きません、、、それでも、干潮前に潮が良く流れ真鯛が、プチ入れ食い。釣られた方で20~35cmの美味しいサイズが9枚尺アジも掛かっていたので、胴突き仕掛けだと結構アジが釣れたと思います。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/16 アオリイカ調査便
- 10/16(火)小潮2日目月齢7.0海面温度 23.8℃釣り魚 アオリイカ、サバフグ釣り方 ティップランフグが多いですね~ エギが2個ボロボロになりました。(>_<)それでも久し振りのティップランは楽しかったです。移動時間を除くと、実釣時間は1時間ぐらいでアオリイカ300g程度の小型が3ハイ(全てリリース)ヒットした水深はまちまちでしたが、良型も居そうな感じです。その後無風、潮動かずで撤収。さて、今週末からティップラン始めましょうかね~(^^)
-
- 10/14 佐多沖:ジギング
- 10/14(日)中潮4日目月齢5.0海面温度 25.2℃釣り魚 ブリ、真鯛、ハガツオ、オジサン、サバフグ釣り方 ジギング、スロージギング本日は、霧島市に職場があるお客様。いや~ブリが良く釣れました。一投一魚?! 針掛かりが外れても、すぐバイトがある高活性!!ただ、海上にうねりが有り、断続的に戦線離脱する方々もおり絶えず全員参戦とはなりませんでした、、、(>_<)それでも、開始3時間ほどでクーラーボックス満杯状態 (^^)なかには、120lbのスナップを瞬殺で伸ばすモンスター級も現れました。お昼前には、風も強くなりポイント移動後は、パッとせず釣れても、入れるクーラー無くリリース。ブリは最大101cm、10.5㎏真鯛が80cmくらいだったかな。皆さん、相当筋力使いましたね~(^^)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/13 湾奥:コマセ五目釣り
- 10/13(土)中潮3日目月齢4.0海面温度 23.6℃釣り魚 真鯛、アジ、サバ、イトヨリ、ヘダイ、タマガシラ釣り方 コマセ胴突き仕掛け、天秤仕掛け本日は、前職メンバーがレクレーションで乗船。朝の海が荒れ気味で数名ダウンも、最終的に復活。魚の活性も良く、潮止まり近辺で沈黙ありましたが、終始、誰かの竿が曲がっている状況。真鯛は、釣られた方で10匹くらいアジは、中アジ主体で20~30匹くらいイトヨリは、良型が数匹仲良い職場メンバー?で船上は、和気あいあいと楽しく釣られていました。お天気に恵まれた釣行でした。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/12 湾奥:タイラバ、ジギング
- 10/12(金)中潮2日目月齢3.0海面温度 23.2℃釣り魚 真鯛、サバ、イトヨリ、イラ、カマス釣り方 タイラバ、ジギングサビキ本日は、大阪、都城市からのお客様。朝は冷え込みました(>_<) 衣替えのタイミングですかね~久し振りに湾奥でタイラバ。風も弱く、初タイラバの方には厳しい釣りとなりました。でも、最後『楽しかった』と、、救われました。タイラバ経験者は、ポツポツと美味しいサイズを数釣りされてました。ここ数日のコマセ釣りもですが、小鯛の活性が良いです、今後、大鯛の釣果に期待したいです。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/11 湾奥:コマセ五目釣り
- 10/11(木)中潮初日月齢2.0海面温度 24.2℃釣り魚 真鯛、アジ、サバ、イトヨリ釣り方 コマセ胴突き仕掛け、天秤仕掛け本日は、伊佐市からのお客様。波風強く、ちょっと釣り辛かったですね~それでも小型の真鯛が良く釣れました。釣られた方で、15匹程度。アジは、中アジ主体で20匹程度本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/10 湾奥:コマセ五目釣り
- 10/10(水) 銭湯の日だそうです大潮3日目月齢1.0海面温度 24.4℃釣り魚 真鯛、アジ、サバ釣り方 コマセ胴突き仕掛け本日は、曽於市からのお客様。『真鯛もいいけど、鯵が美味しい』との事で、アジ狙い。でも、こんな時に鯛が釣れるんですね~手のひら、足裏サイズが20匹以上本命も、中アジ主体で50匹以上釣れてました。船べりリリースも20匹ぐらいあったらしいので、相当釣られてますね~(^^)こんな釣れてる時は、船長はヒマして、小魚と遊んでおりました。メタルジグには、中鯛らしきドラグを鳴らすアタリも数回あり、SLJ(スーパーライトジギング)で出船しても面白そうです。あと、ライトジギングタックルで、デイアジング!(やっぱ、アタリが分かりづらい)隣でコマセ釣りでしたが、ワームにも喰ってきますね~ワームは、YO-HEY CRAFTさんの『温州みかん』を使用。ナイトアジングほどのサイズはないですが、昼間にアジングもいいですね。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/09 市街地沖→湾口:タイラバ、ジギング
- 10/09(火)大潮2日目月齢29.4海面温度 24.8℃釣り魚 真鯛、オオモンハタ、アジ、エソ、サバフグ釣り方 タイラバ、ジギング、フリリグ本日は、都城市の手作りピザ屋さん『PIZZA FRIENDS』関係の方々。当初は、市街地沖でしたが、サバフグの猛攻にあい、仕掛けロスト半端なく湾口へ南下。が、魚影薄く、、、何度か大型をイメージさせるバイトはありましたが、フッキングまで至らず、残念。真鯛を釣られた方で、足裏超サイズを、フリリグで3枚、メタルジグ(50g)で1枚上げてました。それにしても、湾奥では鮫、湾央でフグ、湾口は魚影薄、、、残るは佐多沖か~(笑)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/07 湾奥:コマセ五目釣り
- 10/07(日)中潮2日目月齢27.4海面温度 23.4℃釣り魚 アジ、サバ、ウッカリカサゴ、ネンブツダイ釣り方 コマセ胴突き仕掛け、天秤仕掛け本日は、前職場のメンバーが熊本から来られました。真鯛を釣りたいとの希望でしたが、残念ながら拝めずでしした。その代わりに、早朝に大アジが良く釣れました。(でも釣れる人に偏りあり、、)相変わらず、釣れた魚を鮫が襲ってきます~ いやだね~お昼の干潮に近づくほどに、アジの食い気が落ちてきてポイント移動。で、潮止まり時に良型のウッカリカサゴが釣れました!お天気良く、楽しい釣りでした!本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 10/03 湾奥:コマセ五目釣り
- 10/03(水)小潮2日目月齢23.4海面温度 23.8℃釣り魚 アジ、サバ、真鯛、イトヨリ、カイワリ、アラカブ、タマガシラ釣り方 コマセ胴突き仕掛け、天秤仕掛け、サビキ本日は、都城市からのお客様。心地いい風が吹く、良い秋晴れでした。いつもはタイラバとジギングという方も、久し振りにアジの数釣りをしたいとの事で、チビシュモクザメに邪魔されながらも頑張っていました。(ほんと、鮫が多過ぎ!!)アジは、結構な数釣れましたが、緩潮のせいか小アジが主体、たまに中アジ、まれに大アジ。釣られた方で、50匹超だったかな。真鯛も、1年生、2年生、3年生と低学年サイズ(1年生はリリース)釣られた方で10枚超え(天秤仕掛け)水温も低下してきてますので、今後に期待です。本日のご乗船ありがとうございました。
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休