釣果&近況報告
-
- 03/30 市街地沖:一つテンヤ
- 3/30(金)大潮海面温度 16.6~18.6℃良い天気が続いてますね~昨日とほぼ同じコースを一つテンヤで流しました。アラカブポイントは、エサ釣りの今日がヒット率良かったです。一つテンヤで釣れたのは、真鯛、アラカブ、タマガシラ、ベラ良型真鯛は、底から20mほど誘って、中層の真鯛をヒットさせていました。お見事!!初一つテンヤの方は、いっきにドラグ鳴らす奴にラインブレイク、惜しかった!私は、タイラバサビキでアジをゲットしましたので、お造りでいただきました~(^^)降灰の中、本日のご乗船ありがとうございました。明日はお休みいただきます。
-
- 03/29 (木)市街地沖:タイラバ、ライトジギング
- 3/29(木)中潮海面温度 17.4~18.8℃車の外気温度計で27℃!? いっきに夏突入の陽気でした。この状態は、ここ数日続く様です。(釣り日和継続中)本日は、鹿児島市街地沖に釣行。お天気、海況、魚影と申し分なかったのですが、お魚さんの喰い気が弱かった、、、そんな中、真鯛、アジ、サバ、ヤズ、イトヨリ、アラカブ、沖エソと多目釣りとなりました。初タイラバの方も、真鯛ゲット! お見事です。納竿直前で、物凄い魚影が途切れる事無く映りましたが、誰の竿にも無反応??? チーン本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 03/28 湾奥:コマセ五目釣り
- 03/28(水)中潮海面温度 17.0~17.8℃初夏を思わす天気⤴最初のポイントで大アジが上がりましたが、単発、、、大きく移動してコマセが効きはじめたら、入れ食いモードに投入!!仕掛け投入→魚回収の繰り返しに、お客さんも休む暇ありませんでした。中アジ主体、たまに大アジ、小アジ、真ん丸した太サバ、イトヨリ。釣られた方で40枚程度と、楽しいアジ祭りとなりました。大アジ・・・刺身中アジ・・・刺身、アジフライ、塩焼き、アジの開き小アジ・・・南蛮漬け太サバ・・・みそ煮イトヨリ・・・煮つけが良さそうですね~本日のご乗船ありがとうございました。明日は、タイラバで出船!
-
- 03/26 夕まずめタイラバ
- 3/26(月)長潮海面温度 16.8℃ナイトアジング目的で一人出港し、日が暮れるまで時間があったのでちょっとタイラバしてみたら、即アタリ!目の下1尺と一番美味しいサイズがあがりました。ノッコミ系の浅黒いオスでした。その後、日が暮れるのを待ってアジングに替えましたがいきなり根掛かり~、で、細ハリス忘れに気付き、、、終了。チーン帰宅後、知人のお薦め、白子の天ぷらに舌鼓を打つ、、、と本来の目的のアジは確保出来ませんでしたが、美味しかったので結果オーライ。(^^)ナイトアジング再挑戦ですね~湾奥の水温も上がってきてます、夜の冷え込みを和らいでますので夕マズメでタイラバ、アジングのリレーが楽しそうです。
-
- 03/24 湾奥から南下:一つテンヤ、タイラバ、マイクロ
- 3/24(土)小潮海面温度 15.0~17.8℃お天気良かったですね~スタートの港近くの水温が低くかったので南下していきましたが、鹿児島市沖と3℃近い差がありました。先週の湾口では20℃くらいでしたもんね~ 錦江湾は広い!魚も種類多く釣れましたよ。全部写しきってませんが、ホウボウ、アラカブ、ヤズ、真鯛、カワハギ、タマガシラ(実は刺身が美味しい?)、沖エソ、ベラと、楽しい釣りとなりました~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 03/22 湾奥:タイラバ
- 3/22(木)中潮海面温度 15.8~16.6℃先月、タイラバで大鯛を釣られたお客様が弟さんと、その息子さんに、タイラバで釣らせたいと乗船。残念ながら、鯛の姿見ることが出来ませんでしたが、納竿間際に、弟さんに真鯛らしきアタリが! とても良い笑顔でした。クーラーボックスが小イトヨリで寂しかったので、カラスを追い回していた鳶をカメラにおさめました。本日のご乗船ありがとうございました。今土日は、ガラガラです。湾口予定にしていますが、湾奥、湾央の希望ありましたら、遠慮なくご連絡下さいね~
-
- 03/18 湾奥:五目釣り
- 3/18(日)大潮海面温度 19.4℃いや~撃沈でした!大潮ですが緩潮、魚探では、結構な魚影がありますが、活性が低かったです。水温も上昇してきているので、今後の高活性に期待です。本日のご乗船ありがとうございました。リベンジお待ちしております。
-
- 03/17 湾口:コマセ真鯛
- 3/17(土)大潮海面温度 19.4℃強風のせいか、湾口は船が少なかったなぁ~さぁ、今日は大潮の下げ潮タイミングとあり、期待高まりましたが、潮が緩い、、、で、本日の主役は、ブリ~3~6kgがあがり、釣られた方で2本私にも5kgのブリ来ました!さっそく刺身で頂きました。真鯛は、1kg前後で釣られた方で5枚、大鯛らしきアタリもありましたがハズレ、切られ数回と残念。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 03/14 赤潮!?
- 3/14(水)中潮海面温度 16.6℃今日は、初夏の気候でしたね~陽気に誘われ、ボチボチ鱚が狙えないかなぁ~と港に向かうと、港内が海が茶色に!!!ゴカイも買った事だし、、、出船港から出ても、そこらじゅう茶色とりあえず仕掛け投入、、、なーんも反応無しと、可愛いアタリが! アナハゼでした⤵結構広い範囲で発生しているとのニュース、強風時化の次は赤潮か、、、気温、水温も上がってきています、夕マズメからの半夜コマセで真鯛も狙いたいですね~
-
- 03/11 湾口:コマセ真鯛
- 3/11(日)小潮海面温度 17.6℃久し振りの湾口、潮周りが小さく心配しましたが、そんな心配どこにやら、真鯛の活性良好!!恐ろしいくらいの魚影、やっぱり湾口好きだなぁ~1~3kgの真鯛で、釣られた方で10枚、あと、ブリ、デカヒメジ、珍しいクルマダイ自分もノッコミ真鯛釣れたので、さっそく白子焼のポン酢掛けで晩酌でした~お天気にも恵まれ、楽しい釣行となりました。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 03/10 船長便
- 3/10(土)小潮海面温度 測定忘れこれまでの強風で、久しぶりの出船時間の合う方のアシスタント頂き主にタイラバで、小鯛、ホウボウ、アラカブと釣りあがりました。釣果はパッとしませんでしたが、お天気は最高でしたので、良い気分転換になりましたよ~釣りは釣果以外に得るものが有る。ですね。
-
- 03/04 気温上昇!
- 3/04(日)中潮海面温度 15.4℃車内温度計で気温24℃でした~今日は海上より陸上の鹿児島マラソンが人気の様で開店休業。お天気も良かったので港近くをタイラバで流してみました。が、濁り潮で潮流も早く、2時間ほどで上がりました。同じ港の方もマイボートで出船し、着底に苦戦したらしいですがタイラバで5kgほどのハマチとマゴチを釣られたとの事。湾奥も少しづつ活性が上向きかな?明日、明後日は強風予想の為、休船します。
-
- 03/03 湾央:タイラバ
- 3/03(土)大潮海面温度 16.6℃桃の節句の本日は、予報通りの晴れ→雨でした。皆さん、雨の中一生懸命釣ってくれました。イトヨリのヒット率が高かったですね~あとサビキにアジ、マイクロにカマス黒ずんだノッコミ真鯛もあがりました。いよいよ湾内もノッコミ真鯛シーズンですね~本日のご乗船ありがとうございました。明日は、快晴20℃超えの予報ですが予約入ってないので、港周辺をウロウロしときます。暇な方、連絡くださ~い!(^^)/
-
- 03/02 湾奥:コマセ五目釣り
- 3/02(金)大潮海面温度 16.8℃アジの入れ食いで、忙しい船上となりました。小アジ、中アジが主体で、時折り大アジが釣れました。で、小アジは、ほぼリリースされてましたが、掛かった小アジをマトウダイがのみ込み、3枚上がりました!今日は、胴突き仕掛けが数上がりましたね~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 03/01 春見っけ!
- 3/01(木)3月に入りました!が、昨日から春一番が吹いて出船できず、、、身体もなまっていましたので、ウォーキングに出掛けたら、道端に、ちっちゃな春を見つけました~ ほっこりしますね。三寒四温を繰り返しながら、春本番を迎えるんでしょうね~昨秋開業して初シーズンとなった湾口入り鯛も2月は不調でしたので、今月こそはリベンジしたいですね。ご乗船お待ちしております。
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休