釣果&近況報告
-
- 01/30 午後便:湾奥:ティップラン
- 1/30(火)大潮海面温度 15.0~16.6℃いや~寒かった、渋かった。しかも、いい感じの風速予報でしたが、反して強風、、、釣られた方で2ハイ、、、本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/29 午後便:湾奥:ティップラン
- 1/29(月)午後便中潮海面温度 16.2℃船長の日午後の部は、ティップラン!強風でした~ (>_<)風の弱そうなポイントで流すも、1ノット以上での流しそんな中、釣られた方で5ハイ! パチパチパチ(^^)強風の中、お疲れ様でした。本日のご乗船ありがとうございました。という事で、無事『船長の日』 終了~来年も予定しますね。
-
- 01/29 午前便:湾奥:一つテンヤ
- 1/29(月)午前便中潮海面温度 16.8℃船長の日午前の部は、一つテンヤ!足裏サイズの小鯛がメインでしたが、イトヨリ、ホウボウ、サバと釣れました。で、いつもティップランで乗船のお客さんがティップランタックルにテンヤを付けて60cm超の真鯛を上げました! パチパチパチ(^^)一つテンヤを始めたいけど、タックルが無いという方ティップランタックルで大丈夫ですよ~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/28 御朱印オジサンdebut
- 1/28(日)本日予定の湾口釣行は、人数揃わず中止となりましたので最近気になっていた御朱印集めを始めようとまずは、デザインが気に入った御朱印帳を求めて鹿児島市草牟田の護国神社へ、帰りに鹿児島神宮でも御朱印頂きました。画像を撮り忘れましたが、鹿児島神宮の信仰玩具に『鯛車』とあります。御祭神の山幸彦が、兄の海幸彦から借りた釣針を錦江湾で無くし、竜宮城に探しに行った山幸彦が、釣針を飲み込んだ鯛から針を外した事から『鯛車』のモデルになったらしい。真鯛の宝庫『錦江湾』は、神話の頃からだったのか、、、cokekeのお客さんの釣針も、どっさり飲み込んで欲しいものです。(^^)
-
- 01/27 午前便:湾奥:タイラバ
- 1/27(土)若潮海面温度 16.8~17.6℃いや~、朝は寒かったですね~マイナス3℃ぐらいでしたが、そんな寒さに負けず、タイラバ!水温は、先週から大きな変化は無かったんですが、食い渋!アタリは、あるようです。更に、10時くらいから微風、、、船流れず、、、結果、釣られた方で3枚、あと根魚。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/26 熊本:寒いですね~
- 1/26(金) 熊本同期呑み会、確定申告、免許切替等々で23日から熊本でした。今朝も-3℃の冷え込み、、、やはり鹿児島より寒い (>_<)熊本本店帰りは、月1回ですので、自分の誕生会、バレンタインと前倒しで頂き、明日からの仕事に充電完了!明日、明後日と湾口コマセ真鯛の予定を組んでいましたが、湾口は強風予想ですので、1/27(土)湾奥タイラバ 現在3名(あと2名OK)1/28(日)湾奥コマセ五目 現在3名(あと5名OK)と変更いたします。
-
- 01/23熊本呑み会
- 1/23(火)本日は、熊本で同期の呑み会前職場の色々を聞けて勉強になりました。また二次会は一人で熊本自宅近くの居酒屋さんで話し込んで、魚の知見が広がりました。もう35年になりますが、同期っていいですねー明日は、初めての確定申告準備で税務署、、、、不安いっぱいです。
-
- 01/22午前便:湾奥:タイラバ
- 1/22(月)中潮海面温度 16.8℃雨の中でのタイラバでした。最初のポイントでは、魚影は映れどアタリは無く、渋い状況が続きましたが、ポイントを変えているうちになんとか上がりました。ただ、サイズが伸びませんでしたね~雨の中、お疲れ様でした。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/21 ゆっくりな日曜日
- 1/21(日)春が来そうな陽気が続いていますね!今日は(も)、松永方面へのウォーキングを2時間ダラダラ歩き。気持ちがリフレッシュされましたよー先日のティップランで異様な河口の濁りがあり、お客さんから新燃岳の影響説を聞きました。と、その河川の支流に沿って歩いていると同様な濁りが!!お客さん説に納得でした。昨日の真鯛のアラを煮つけと吸い物に、1日熟成させた刺身は旨味が増した感じでした。お天気が荒れない事を祈りつつ、今度の土日は、連チャンで湾口コマセ真鯛を設定しました!ご都合宜しい方、お付き合いください。おっ、早くお風呂入らないと『西郷どん』が始まるぅ~ (^^)では、明日からも頑張りましょう!
-
- 01/20調査便:湾口:コマセ真鯛
- 1/20(土)中潮海面温度 測定忘れ、、、すいません大寒の今日、湾口に入り鯛調査行って来ました!船釣り初めてって方が殆どで、かなり心配しましたが、な、なんと釣れました!!入り鯛シーズンインですね~35cm前後が半分、55~60cmが半分と調査としては上出来の結果でした。釣られた方で5枚私も横で60cm確保!母親の刺身コールに、疲れている身体に鞭打って鯛刺し準備しました。明日は、時間あればアラ炊きと兜煮にチャレンジ!半身は、ちょっと熟成させて刺身で。(^^)やはり湾口は、ロマンありますね~海況良い時に、急遽予定入れますので予定表は随時チェックしててくださいね~本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/19午前便:湾奥:ティップラン
- 1/19(金)中潮海面温度 16.8℃本日は、ゆっくり8:00~の出船時折り風が止むんじゃないかと、ドキドキし通しでした。コウイカは良型でしたが、アオリはサイズアップしなかったですね。釣られた方で7ハイ本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/18午後便:湾奥:ティップラン
- 1/18(木)大潮海面温度 16.8℃今日も快晴!!の釣り日和でしたね~私も釣る気満々で乗船するも、竿を取り違え、一つテンヤ竿を、、、あちゃー時折り微風もありましたが、いい感じの日でした。釣られた方で6ハイ。私も2ハイ上げて、晩飯はイカ三昧。(^^)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/17 せごどん
- 1/17(水)今日も気温が上がりましたね~でも天候は不安定でしたので、船でウロチョロせず、部屋の片付けと、観れてなかった西郷どん(せごどん)を鑑賞歳のせいか涙腺弱く、2話で涙しました、、ただ、鹿児島弁が頻繁に出てくるので県外の方に理解出来ているかな?と心配になりつつ次回を楽しみにしています。斉彬役の渡辺謙が渋すぎ!!
-
- 01/16烏賊刺し便:湾奥:ティップラン
- 1/16(火)大潮海面温度 16.4℃今日も暑かったですね~自動車の気温計で見たら、21℃!!今晩、仲間の集まりで烏賊刺しをリクエストされたお客様からご相談あり、昼からは南風が強い予報でしたので10:00~14:00で出船!予報に反し、微風 →無風 と綺麗な鏡面の海、、、そんな中、1.1キロを上げられ合計2ハイ!私も手伝おうと、Tシャツになって竿を振りましたが、力及ばず。。。更に日焼けしただけでした。帰港する頃に、風が出てきて、、、『なんて日だ!』という結末でした。ノルマの烏賊刺し用には、十分確保出来たので結果オーライという事で。(^^)本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/15船長便:湾奥:一つテンヤ
- 1/15(月)大潮海面温度 15.0℃小春日和に誘われて、、、というか昼間は暑かったですね~日焼けしました、、、昨日の一つテンヤ不調を鑑みて、自分で再確認に行きました。結果、小鯛が15枚とキロのマゴチ(小鯛は食べる分だけキープ)テンヤとエサの選択にヒントがあるようです。→お問い合わせ下さい。ダレヤメに、マゴチの薄造りと吸い物、、ぷりぷりして旨い!
-
- 01/14午後便:湾奥:ティップラン
- 1/14(日)中潮海面温度 16.6℃予報通り、開始2時間ほどで微風となりやる気イカのポイントを離脱して一つテンヤも入り乱れてのティップラン。今日は、一つテンヤは調子が悪かったですね~短時間でしたが、アオリを釣られた方で3ハイ本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/14午前便:湾奥:一つテンヤ
- 1/14(日)中潮海面温度 16.4℃今朝も寒いでしたね~一つテンヤと時折ティップランの釣行で、お仲間メンバーの楽しい釣りになりました。釣果は、小鯛、ホウボウ、アオリ、コウイカ、エソと結果五目釣り本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/13終日便:湾奥:ティップラン
- 1/13(土)中潮海面温度 17.0~18.0℃当初予定の湾口に行けず、湾奥でティップランでした。今日は、風も良い感じでキロ混じる良型が揃いました!釣られた方で8ハイ本日のご乗船ありがとうございました。明日は更に冷え込みそうです。暖かくしてご自愛ください。
-
- 01/12終日便:湾奥:一つテンヤ
- 1/12(金)若潮海面温度 15.4℃寒さが厳しいですね~でも、こんな日にも釣り人は魚を求めて海に出ます! なんちゃって。本日は、11:00~16:00で出船雪もちらつく中、1.5kgのお腹出っぷりの真鯛を筆頭に、二人で30匹近く釣れました!!真鯛、マゴチ、コウイカ?!本日のご乗船ありがとうございました。明日の湾口コマセ真鯛の調査便ですが、強風の為、湾奥ティップラン(9:00~15:00)に変更しています。
-
- 01/11 鏡開き
- 1/11(木)本日は、鏡開きでしたので飾っておいた餅で、ぜんざいを作りました!と言っても市販の粒あんのパックに水を足して、餅を入れて煮込んだだけなんですけど、、、暖まった~(^^)夜はお湯割りで暖まります。港へ様子見に行きましたが前の桜島も、後ろの霧島連山も雪化粧でした。寒さが厳しいはずですよね。明日は、風がおさまりそうですのでまだ予約入ってませんが、仕事再開!!(>_<)
-
- 01/10 お天気が気まぐれですね~
- 1/10(水)晴れたり、雨が降ったり、が何度も繰り返し時折り、あられも降ったりと、気まぐれな天気でした。明日は、雪予報も出てます。最高気温も5℃以下?!で、引き続き風も強そうです、、、三日連続の休船ですね~こりゃ、真昼間から、お湯割りで暖まろう!(^^)皆さんも暖かくお過ごし下さいね~
-
- 01/09 初詣
- 1/09(火)今シーズン最強の寒波到来!さらに強風で本日休船。ほんで、母親と鹿児島神宮に初詣に行って来ました。鹿児島神宮の主祭神は、天津日高彦火火出見尊(山幸彦)が祀られてます。また、全国正八幡宮の本宮との事です。格式高い神宮なんですね~強風は続きそうで、こりゃ、明日も休船ですなぁ~週末冷え込みそうですが暖かくご自愛ください。尚、天候次第ですが、土曜日に湾口コマセ真鯛を調査企画します。あとで、お知らせで案内しますね~
-
- 01/08午後便:湾奥:ティップラン
- 1/08(月)小潮海面温度 17.6℃本日は、気温15℃くらいまで上がり、寒さも和らぎましたが時折雨に打たれる釣行でした~最近にしてはアタリはあったほうですが、掛からんです。。。釣られた方で2ハイ、今日はコウイカは見られなかったです。雨の中お疲れさまでした。本日のご乗船ありがとうございました。明日は、強風予想の為、休船です。申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
-
- 01/07船長便:湾奥
- 1/07(日)中潮海面温度 18.4℃本日は出航人員に満たなかったので、一人で湾奥を回ってきました。まずは、コマセ無しの片テンビンでポイントを転々と様子見。コマセが無いせいか魚が寄ってきません。と、アジらしき魚がヒット!電動リールでゆっくりと寄せていると突然、竿先が海に突っ込みリールが逆回転!!竿を手持ちの替えて10分ほどファイト!海面に見えてきたのは、グレー背とホワイト腹のシャーク、、、仕掛けを手繰り寄せている最中にラインブレイク、、、引き味は楽しかった~、けど疲れた~魚探に映る1m超の魚影は鮫かな?港への帰り道にティップラン、コウイカが良くヒットしますね~、しかも良型ばっか明日は気温が上がりそうです午後便はティップランで出船、楽しい釣りになる事を祈ります。さぁ、明日からも頑張ろう!
-
- 01/06午後便:湾奥:ティップラン
- 1/06(土)中潮海面温度 16.0℃お昼にカップ麺の差し入れ頂き、暖まりましたが、渋いですね~ 、と言うしかない日でした。。。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/06午前便:湾奥:タイラバ
- 1/06(土)中潮海面温度 16.4~17.4℃水温も下がりましたね~釣魚は、真鯛・アジ・サバ・ウッカリ・イトヨリと少量多種。アタリはあるが、喰いが浅くフッキングに至らない事が多い日でした。本日のご乗船ありがとうございました。
-
- 01/05 小寒(寒の入)
- 明日からの3連休は寒さが緩みそうですが節分までは、寒の内となり冬本番を迎えます。船上でも、防寒が大切ですね~お家でも暖かくしてご自愛ください。
-
- 01/04終日便:湾奥:ティップラン
- 1/04(木)中潮海面温度 18.8℃本日は10:00~17:00での釣行でした。釣り開始から弱風ではありましたが、ついに14時過ぎあたりから無風、、、難儀します。そんな中、良型ケンサキもあが釣られた方で2ハイ。本日のご乗船ありがとうございました。りましたが、
-
- 01/03午後便:湾奥:ティップラン
- 01/03(水)大潮海面温度 17.6℃明けましておめでとうございます。本日より出船しております。さて、初釣果ですが、釣られた方で2ハイ、また、デカ甲イカを立て続けに3ハイ(推定総重量5kg)釣られた方も!本日のご乗船ありがとうございました。
TEL090-3664-7065
【営業時間】9:00~17:00 電話対応
【定休日】不定休